【FOODEX】2016 見学の記録② | わんたママのブログ

わんたママのブログ

話題のブーランジェリーから生まれたパン、地元に根ざしたパン屋さんから生まれたパン、工場で生産されてスーパーやコンビニに並べられたパン。どれも作り手のこだわりがあるはず!そんな気持ちを持ちながら味わって感じ取ったことをつづって行きます。パンを食べて皆で幸せに暮らしましょ!

フーデックス(3/8~3/11)からだいぶ経ってしまったか。。。①があるなら②もしておかないと!FOODEX 2016で頂いたサンプルの忘備録②です。個人的記録ですがお許しを…

【前回①の記録】わんたママブログ→☆☆


イタリア館コーヒーcaffe Italiaでラテアート体験をさせていただいた後は、イタリアブースをくるくる回って、サンプルをいただいたりしました。


{34BBD087-E318-4805-8F57-B989CD9638E8}

{1FBFD83E-72F3-42D7-B770-ECD0B28EBB6A}


南イタリア、プーリア地方のおつまみ、タラッリ。オニオン風味。
大好きです(^_^)


パンはあまり見かけなかったです。そんな中、一軒だけクロワッサン系のパンを扱うお店を発見!


{7646539A-5818-448F-BF20-B29FCA01CC4B}

{FC7D2634-EBD1-473C-B791-1A3750F08456}

{85064615-7779-43A9-BDC0-193B899C8275}


サンプル見てたらパンオショコラ的なものをいただきました。私、うっとりと物欲しそうにしてたと思います。


{042C4146-E59A-4178-A5C9-B663DD6DD570}


パスタパスタ


{B574B9C2-5258-4355-A761-204E7BE0EDA9}


帝国ホテルの方。…だっけか。ちと不明瞭…石川シェフという方でした。パスタの宣伝でした。


{A7462B69-09FE-494A-8E65-EDA21390863D}

 
所々でチーズなどつまみながら歩きました。パルミジャーノとかモッツァレラ、ペコリーノなど。

それから生ビールビールなど。ワインはキリがないのでひとつも手を出しませんでした。


{FD5B74F3-3D75-4E57-8C33-3B4EAE843E1D}


イタリアとなぜかブラジルも。いつの間にか南米エリアに行ってたのかな?両方ともとても美味しくいただきました。


{19C91728-D791-4FB0-9D39-FE90C51A6583}


そして最後に、葉山でレストランのシェフとして腕を振るわれている渡辺明シェフによるデモンストレーションを見学しました。

《パスティエーラ ナポリターナ》
スペルト小麦を使って作っていました。本当は日本で手に入らないイタリアの小麦を使うそうなのですが…何しろ麦の粒を入れてましたよ。


{81B239FF-3243-4A83-AF9D-74B5CB708179}


ナポリの復活祭のお祝い菓子なんだとか。シェフのお店でも提供しているんですって。写真の柑橘類はシェフの家のお庭で育てているもの。葉山産ですキラキラ葉山あたりは気候的に美味しい柑橘類が作れるそうです。ってことは葉山の食材で、美味しいイタリア料理が出来るってことなんですラブ


{91875257-D48E-4E35-9853-C70D0805480C}
(Fior D'arancioという香料)

手前のオレンジウオーター(オレンジの花の香料)、これを入れないとこのお菓子は本場の味にならないそうです。あの小さい瓶で4000円くらいするそう叫びひらめき電球

このお菓子の味ですが、好みが真っ二つに分かれるそう。花の香りがね~、フレグランスとしてあのダイアナ妃が愛用していた香りなんですってよ。


{185EE0E8-505A-45E2-8BDF-3B52DD0A5E6E}

{F51760EF-F257-4170-BC60-9C54866326DB}


麦のプツプツした食感がアクセント。

んんー、例の小瓶の香りはちと受け入れ難しチューもわっと口の中に石鹸が!って感じです。でもね、シェフ曰く、これ入れないとダメなんだーと何度もおっしゃってましたからね、それ、すっごく分かります!もしナポリで最初にこれを食べてからいただいていたら、違ったろうなあ~。イタリア菓子らしい香りとお味なんでしょうね。

今日はイタリア食文化に触れ、感動~~

会場ですが、1~10ホールまであり、とても見切れません。それならば「日本」を見るのがいいと思いました。


{3399EF3B-24C7-4415-B567-69E567DD9871}


で、梅酒♡

最後にフランスブースでアルザスのお店を見つけて…


{EBE5AEA3-1F53-43BF-AB75-9085D84CD653}


他にも載せきれないくらいなのですが、この辺で。

見切れなかった。
2日間行きたいけど幕張は遠いです。それに商談目的ではないので、そんなにお邪魔してはダメですねσ(^_^;)。。

また機会を作って行ってみたいと思います。