保育士は3歳児健診にある意味期待しています。


 

その前に香水の話です。

アップルブロッサム

(クリーン)

香りの構成は、

 

 トップ

アップル、ペア、グレープフルーツ

 

ミドル

ピオニー、フリージア、ウォータリージャスミン

 

ラスト

オルカノックス(ムスク)、アンバーウッド、ムスクウォーター

 

というフルーティストフローラルです。

 

 

けっこうリンゴの香水って少ないかと思います。

だからリンゴの香水と聞いてとっても気になりました。

 

 

しかも、ペア(洋ナシ)の香りも入っているところが

絶対に私の好きなタイプのフルーツの香水だろうなと思った。

ペアが入っているといえば

ジョーマローンのイングリッシュペアー&フリージアですが、

あの香りが良いと思うのならペアの香りは好きなはず♪

 

 

もちろんメインはアップルです。

 

 

ミドルは花々の香りの構成になっているのですが、

濃厚に甘い花の蜜の香りという感じではなく

軽やかさのあるフローラルの香りで

爽やかな好感度は保っていると思います。

 

 

ラストは少し甘さが出てきますが、

甘ったるくてクセがあるというものではなく、

肌馴染みの良い優しい甘さで癒されると思います。

 

 

夏につけるのに全く問題のない

人ウケのいい香水。

 

 

リンゴは男性もつけられるフルーツの香水だと思いますので、

ユニセックスもいけそうです( *´艸`)

♪♪ここから本題♪♪

3歳児健診では発達に関わる健診があるので、

保育士はその結果を気にしています。



確定演出で発達障害だなって思っていても、医者じゃないから勝手に発達障害って診断を下せない。


だから医者に発達に問題ありってちゃんと診断を下してもらいたいと願っている。



そうじゃないと我が子が発達障害であることを真剣に受け止めようとしないから。



保育士がやんわりと

「ご家庭ではどんな感じですか?」

て対話の中で訊いても

園では問題行動を起こしているってことが伝わらないことがけっこうある。



察しろよっ!(-_-#)

て、正直思っているけどさ。



親の方から疑いを持ってくれて

担任の先生に園での様子を聞いてもらえるなら

発達障害を疑っていることをもう少し伝えやすくもなるのだけど。



それなのにさ、



3歳児健診で
「保育園で何も言われてないなら大丈夫でしょう」

て言われただと?



あ!?ヽ(`Д´#)ノ



なんで保育士の意見頼みなんだよ!

おかしいだろーがっp(`Д´)q



こっちで診断下していいなら

ビシバシ下したいけど

出来ないから健診頼みなんだろ!?



健診で言ってくれなきゃ、

親はいつになったらちゃんと気付くの?



いつも保育園がー、学校がーって言ってうやむやにするわけ?



その子に合ったケアをするのは早ければ早いほどいいんだよ。



現にクラスの子が困らされてるし、

先生も頭を抱えてる。



きっと限りなくブラックに近いその子の親は、

他の子から我が子がどんな目で見られているのかなんて知らないだろう。

幼児とは思えない眼差しでその子のことを見ているのだ…。



これがもっと年齢が上がっていけば上がっていくほど、周りの子たちの目が今より変わってくる。


だから早めのケアに繋がることは大事だと思っているのにさ。(´ヘ`;)ハァ

◆◆◆これまでのオススメ香水たち◆◆◆

 

①クセが全くなく、とにかくいつでもどこでもつけられる万能香水

 「ニードユー」

 

②爽やかに誰でも纏えるムスクの香水

 「アン ムスク」

 

③人気のお茶の香りの香水。でも紅茶でも緑茶でもなく

 烏龍茶なんです♪

 「ウーロンチャ」

 

◆◆過去のおすすめ人気記事♪◆◆

 

 

https://note.com/wa_mama_hiromasa/n/neb61f2968956