梅シロップを作るのは
とっても楽しみです♪
今回は梅シロップの実験結果を…。
その前に香水の話からです。
メゾンマルジェラレプリカの
バブルバス☆
香りの構成は、
・トップ
バブルソープアコード、ベルガモット、ピンクペッパー
・ミドル
ローズ、ラベンダー、ジャスミン
・ラスト
ココナッツ、ムスク、パチョリ
トップに石鹸の香りなのは、香水名らしさが香りとしてあります。
そしてベルガモットの柑橘で爽やかを出す。
ミドルはフローラルづくし。
これが女性らしさを出してくれるし、シャボンだけだとティーンエージャー感が出そうなところをガードしている役目があるのだろうなと想像しました。
ラストのココナッツ。
これがあるから南国リゾートで入浴しながら、まったりと景色を眺めている感じが出るのだろうと。
ムスクだけでラストを終わらせると個性がなくなってしまいそうなのをブロックしているとも思えますね。
これからの季節なら、
南国リゾートの雰囲気がある香りを纏うのはこなりアリだと思います(^^)
少量から試すのもアリですよ( ´艸`)
↓↓↓
***ここから本題です***
私は家で梅シロップを作ります。
すると同時にシロップ漬けの梅も出来上がります。↓コレ
甘い梅干しだと思って下さい。
前に聞いた話では
梅シロップもシロップ漬けの梅干しも
3~4か月で食べきった方がいいとのこと。
でもさ、
水を使わずじっくりと作られて
しかもシロップも梅干しも冷蔵庫にしまってあるのなら
3~4か月くらいで食べられなくなるとは思えなくて
実験してみようと思った。
去年の初夏に作り終えた梅シロップとシロップ漬け梅干し。
このほ1年たったGW中に食べてみて
食べられる代物かどうか
わが身をもって試そうと思い、
ずっと冷蔵庫にしまっておいた。
いざ実食!
まずはシロップ漬けの梅干しから。
見た目は変わっていない。
匂いも変な感じはしない。
なんか大丈夫そう。
パクッ☆
え、全然問題ない。
普通に食べられる!
ていうか美味しい( *´艸`)
もっと保存しておけばよかったぁ(ノД`)・゜・。
お次は梅シロップの方。
これも問題なし!
水で割るのも炭酸水で割るも
どちらでも旨し♪
こっちももっと残しておくんだったぁ(ノД`)・゜・。
そろそろ梅が売り出されるとは思うんだけど
1ヶ月くらいは瓶の中で熟成させるからさぁ。
まだ口に入るまでに時間がもう少しかかるんだよねぇ。
☆☆誰しも使い易いオススメ香水☆☆
①クセが全くなく、とにかくいつでもどこでもつけられる万能香水
「ニードユー」
②爽やかに誰でも纏えるムスクの香水
「アン ムスク」
③人気のお茶の香りの香水。でも紅茶でも緑茶でもなく
烏龍茶なんです♪
「ウーロンチャ」
◆◆過去のおすすめ人気記事♪◆◆