歯医者に行くのは嫌いですか?

子どもも大人も嫌な人ってけっこういる気がします。

特に子どもは露骨にイヤイヤするかも。

過去の私は嫌だったのですが、

今の私は楽しみです♪

その理由は大人だけでなく子どもにも通用する話だと思います。

※※※※※※※※※

私は歯医者に行くのが楽しみな割とレアな人です。

 

 

ウキウキして行ってます♪

 

 

歯医者が嫌いな人が多い中、

何をそんなに楽しみにしているんだか…って思われそうですね。

 

 

そう、何を楽しみにして行っているのかと言うと…、

 

衛生士さんに褒められること!

 

これを楽しみに行っています( *´艸`)

 

 

どういうことか…。

歯の点検のために数か月に1度くらいの頻度で歯医者に行く人はけっこういるはず。

 

 

そうすると歯石取りだの歯茎の調子を見るだの、

機会で磨くだの…とやると思います。

 

 

過去の私は、

歯石がどれくらいついていたと言われて凹み、

歯茎が弱っているところを知って凹み、

ケアが至ってない点を言われて凹み、

 

 

落ち込むことの方が多いだけでも精神的になんとなく嫌なのに更に追い打ちで

綺麗に磨いてもらう際に微量の出血があったり、

歯石取りのゴリゴリした不快な感触があったりで

肉体的にも嫌な感じになった。

 

 

そんな私が今は歯医者に行くのが楽しみになっているのは、

上記のような凹む嫌なことがほぼなくなったからだ(^◇^)

 

 

それどころか、

歯石の付着が少ないと言われ、

自分自身でのケアがちゃんと出来ていると評価される☆

(小さい虫歯もないです。

…かつてはあったけど)

 

 

これは

「えっへん」としか言い表しようがない!

 

 

私は

「どーだ!こんなにも素人なのに出来ているんだぞ!」

って気分にさせてくれるから歯医者に行くのが楽しみなのだ!

 

 

それもね、

お金や手間をほとんどかけない方法で良い評価をもらえているから

褒められるのが滅茶苦茶うれしいっ♪

 

 

 

実は私、

歯磨き粉を一切使っていないんです。

 

 

電動歯ブラシも使っていないし、

マウスウォッシュもしていないんです。

 

 

しかも使っている歯ブラシは

旅行で行くホテルに置いてある歯ブラシ☆

 

それがなくなったらメルカリで安くまとめ売りされている

アパホテルみたいな歯ブラシを愛用しているという有様。

 

 

フロスも糸が巻き巻きタイプの100円くらいのやっすいのを

月1回くらいの頻度で使用レベル。

 

 

でも褒められるし、

歯茎の色もいい感じでピンク色に引き締まっている。

 

 

朝昼晩と1日3回磨いてはいますが、

朝や職場の昼なんてゆっくり磨けないから

歯ブラシと水だけで磨いている。

 

 

でもやはり

褒められるし、

歯茎の色もいい感じでピンク色に引き締まっている。

 

 

こんなに手間がかかっていないのに

褒められるんだったら

衛生士さんを驚かすために歯医者に行くのが楽しみになるのも頷けると思いませんか?

 

 

で、

なぜこんなに手間暇かけないで良い歯と歯茎の状態がキープされているのかっていうと、

歯や歯茎にミネラルを補給する考え方をしたから。

 

 

じゃあ、ミネラル自慢の歯磨き粉を使っているのかといったら、

NO!

です。

 

 

塩。

歯磨き粉の代わりに塩で磨いているんです。

 

 

口の中にひとつまみの塩をサラサラと入れて、

水で濡らした歯ブラシで磨くだけ!

 

 

たったこれだけなんです。

これをやっただけで私の歯と歯茎の状態は

劇的に良くなりました♪

 

 

歯ってミネラルで構成されている。

 

 

その着眼点で思い切って歯磨き粉をやめるという決断をしました。

たったそれだけなのに

びっくりする程の効果を得られています。

 

 

塩ってミネラルの塊なんです。

カルシウムとかカリウムとか

微量ミネラルの1つである亜鉛とか色々入っています。

だから歯磨きの時に直に導入することにしました。

 

 

そのミネラルの塊である塩を歯磨きに導入することで

本当に見違えるほど口内の環境が良くなりましたね。

 

 

ただし、精製塩ではなくて天然塩を使って下さいね。

ミネラルの種類の豊富さが違いますから。

 

 

 

しかもあまり歯石がついていないからこそ、

歯石取りの時間は少なく、

ゴリゴリされる苦しみが短くて済む!

 

 

こういう時間が減ると大人も有難いですが、

子どもはもっと有難いのではないかと思います。

 

 

嫌な経験や時間が少なくなれば

子どもの歯医者イヤイヤの程度が減ると思うんですね。

 

 

しかも歯茎も引き締まるので、

高齢で歯が抜けていく速度も抑えられる。


この歯磨きの方法、とってもお気に入り♪



♪♪今日の香り♪♪
 歯の話題…。

ならばミントってなわけで

ティーが好きな私はこの香水、

ハーバルミント(インプ)

・トップ

ミント・ダージリンティー・レモン・ペパーミント


・ミドル

ジャスミン・ダマスクローズ


・ラスト

ムスク・アトラスシダー


ミントティーの香水ってだけで、ワクワクしませんか?

私が紅茶などティーが好きだからなのかなぁ。



トップはミントと紅茶ですが、レモンが入ることによる味気ある感じが良いと思うんですよねー。



ミドルのフローラルは、シャープになりすぎないための調整役ってところかな。

香水であることを少しは出す程度に。



ラストは、ミントティーの世界観を壊さない香料で締めるんだなぁと。

せっかくミントティーの香水なのに、世界観を壊されては何だか損な気分にティー好きなら思うはず。


価格もさほどでもないので、蒸し暑さを紛らわすためにどうぞ(^.^)


◆◆◆これまでのオススメ香水たち◆◆◆

 

①クセが全くなく、とにかくいつでもどこでもつけられる万能香水

 「ニードユー」

ラボラトリオ オルファティーボ ニード ユー オードパルファム 100ml LABORATORIO OLFATTIVO NEED U EDP [0165]

 

②爽やかに誰でも纏えるムスクの香水

 「アン ムスク」

 

③人気のお茶の香りの香水。でも紅茶でも緑茶でもなく

 烏龍茶なんです♪

 「ウーロンチャ」

 

◆◆過去のおすすめ人気記事♪◆◆

 

 

https://note.com/wa_mama_hiromasa/n/neb61f2968956