桃鉄ワールドが出るのでめちゃくちゃ楽しみにしている。

その前に香水の話から。

桃の香水。

 

ネクタリンブロッサム&ハニーコロン

(ジョーマローン)

香りの構成は、


トップ

カシス


ミドル

アカシアハニー


ラスト

ピーチ


です。


何かの説明で書いてありましたが、シンプルなのに珍しい組み合わせの香水☆



たしかに、この組み合わせは珍しいなと私も思います。



もう香料からして想像がつくかもしれませんが、カワイイ香りです。



だってカシスとピーチにハチミツですよ!?

可愛くないわけがない!



ラストにピーチが入っているせいか、

最後までフルーツ感を楽しめますし、

ハニーのおかげで甘さもあるし、

カシスはもちろん最初のフレッシュさを与えています(^-^)



カワイイ気分になりたい時ってありませんか?

そーゆー時に絶対イイ☆


少量もどうぞ~

↓↓↓

  

 

♪♪ここから本題♪♪

桃鉄のようなボードゲームは大好き☆

アナログゲームでもボードゲームは好き。


 

いただきストリート、

マリオパーティー、

こういう類のゲームはやってきた。

 

 

その中でも私が桃鉄も好きになる理由は、

地理だ!

 

地理にちなんでいる所が大好きだ☆

 

 

私は社会科の科目の中では

断トツで地理が好き。

 

 

地図を見ることから始まり、

農作物、工業、

輸出入の円グラフ、

気温と降水量の線・棒グラフ、

地域の名前、

山川の名称、

 

 

ほぼ全て地理のことが好きだ!

 

 

小学校の中学年の時に全ての都道府県と県庁所在地と

その位置は完璧におぼえていたし、

その他のこともかなり頭に入っていた。

 

 

頭に入れることが苦ではなかった。

むしろ楽しかった。

 

 

ただし、そんな私にも

不充分な点がある。

 

 

それは、

日本地理の方が世界地理よりも得意で夢中になってしまったため、

世界地理の知識が自分的にかなり納得がいかない!

 

 

だから私は大人になってから

200か国くらいある国の名前と位置を全部覚える決意をした!

 

 

過去に2回世界地理の勉強をし始めた。

 

 

しかし、仕事に追われ、日々の生活に追われ、

雑多な趣味に追われ…

いつも中途半端に世界地理の勉強は終わっていた。

 

 

だからこそ今度こそ、

この桃鉄ワールドが出るからこそ、

全世界の国名と位置とその他諸々のことを頭に入れ、

その知識を定着してやろうじゃないかと思う!

 

 

発売日は今年の11月16日だ。

 


この日までに頭に入れる!

 

こういう風に期日が決められると俄然やる気が出てくるものだ。

 

 

と決めたからにはこれまでの失敗を生かして

良い勉強方法を考えていこうと思う。

 

 

私はこれまで

地域ごとに地図を分けて国名を憶えていこうとしてた。

 

 

たとえばアジアの地域。

 

 

東アジアの地図を出しながら

この位置にモンゴルで…みたいな感じで

地図に合わせて覚えていこうとしてた。

 

 

けれど、

中東やアフリカなどの縁がなくて

複雑な地域は地図と照らし合わせても

地図にピンと来ていないから

国名も位置も覚えていかなければならないという

Wの記憶を求められて苦戦した。

 

 

そして自然と勉強の足が遠のいていった。

(自宅学習ですが)

 

 

なのでやり方を変えることにした。

 

 

まずは国名をアイウエオ順に覚える!

 

 

地域とか関係なくアイウエオ順だ。

 

 

えー、かえって詰め込みな感じで効果的じゃなさそうと思われそうだが、

機械的に覚えるこのやり方は私には合っていた。

 

 

しかも地図と照らし合わせるよりも確認方法が楽なのだ。

 

 

どういうことかというと、

例えばアから始まる国は13か国ある。

 

 

だから、自分が12か国しか言えなかったら

「あれ。あと1か国足りないぞ?」

となり、

すぐに何の国が言い忘れいたのか確認ができるという

明確に答え合わせができるお手軽さがある。

 

 

地図と照らし合わせる方法だと

地図も見ながらの確認だから手間に感じる。

 

 

その点アイウエオ順なら

メモしてある紙を見るなり、

スマホで保存しておいたメモを見るなりすれば

すぐに答え合わせが出来るから

楽なのだ!

 

 

楽だと続く。

 

 

隙間時間に見れるから。

 

 

そんなわけで私は順調に世界の国々の国名を覚えていっている。

 

 

桃鉄のため?

 

いいえ、私の地理好きのプライドのため!

 

 

私は日本地理と同じレベルで世界地理も得意になりたいし、

知っていきたい。

 

あくなき向上心と向学心だ☆

 

 

この調子ならあまり時間をかけなくても私は国名や位置もマスターするだろう。

お次は地域ごとの特色を覚えていくことだ。

 

 

そんな時に保育士の私がお勧めする

大人も楽しめる絵本を紹介したい☆

 

 

それは

MAPS

という絵本だ。

 

 

どう良くてスゴいのか、

私の文章の説明ではなく以下の画像を見てもらった方が早いと思う。

↓↓↓

 
特にこの↓の地図のイラストを見てほしい。
地図の中に名産品や文化や自然がイラストとして描き込まれているのだ!
 

これはポーランドのページ。
 
これは実際に見てもらうとわかるのだが、
本当に見ているだけで面白い!
 
国名と位置が頭に入っている状態で見ると
その国の詳細な情報がグングン入ってくる。
 
 
仮に国名や位置があまり覚えていなくても
楽しめるし、
何かしらを自然と覚えてしまうレベルの分かりやすさ、
面白さ、興味深さ。
 
 
これはもはた子どもだけでなく大人も楽しめるレベルの本。
 
 
大人ならこれまでの経験値で楽しることだろう。
 
 

子供ももちろんお勧めだ。

5歳児クラスくらいの子の記憶力は大人が思っているよりも凄まじく、

オリンピックのピクトグラムをちゃっかり覚えていて

お絵描きで描いているレベルの子もいる。

 

 

そういうことが可能なくらいだから

こういう地図の絵本はとてつもなく頭に入っていくのではないかと思う。

 

それこそ映像記憶力レベルで。

 

 

ああ~、園の子ども達にこの絵本を見せてあげたいなぁ(>_<)

 

 

ただ高いから買ってくれるかどうか…。

 

 

◆◆◆これまでのオススメ香水たち◆◆◆

 

①クセが全くなく、とにかくいつでもどこでもつけられる万能香水

 「ニードユー」

 

 

②爽やかに誰でも纏えるムスクの香水

 「アン ムスク」

 

 

③人気のお茶の香りの香水。でも紅茶でも緑茶でもなく

 烏龍茶なんです♪

 「ウーロンチャ」

 

④フルーティーフローラルの超万人ウケ人気香水

 「セントオブピース」

 

 

⑤アクア系の絶対王者的存在

 「アクア ユニヴェルサリス」

 

砂糖を使ってないアジサイの甘いお茶🍵

美容にも良い♪

 

 

このゴリのイラストは私が頑張って描きました(^_-)-☆

 

◆◆過去のおすすめ人気記事♪◆◆