取り確 | もちににのブログ

もちににのブログ

完全にメモ帳代わりですので脈絡が無いかも。
ボケ防止に良さげなので書いてみます。(笑)

時々クソ天だったんで、

土曜はロアアーム子組みに加え、

もう一仕事!グー

 

ヘッドを送る段ボールに書いたラフスケッチドクロ

こんなんで分かるかなあ??汗汗

っつう心配をしてましたが、、、、

無事?ヘッドが納品されてきました!チョキ

ので、

早速取り確を!グー

 

再び現車からデリパイ外してきて

実食です!!カエル

 

一部現車と違っていた箇所あせるあせるがあったんですが、

INJに小細工してこの通り♪グッド!

 

良いんじゃないでしょうか??アップ

満足です♪アップアップ

 

もう1セットこのスペーサを作らねば!グー

旋盤借りてコピーしま~す。カエル

 

このヘッドは分岐を延長して

この「バカでかポートドクロ細くしたい!グーんですが、

INJの位置がマジで最悪ですね~。。。。ダウンダウン

可能ならばコレクター側に、

INJ位置を移動したい位です!!むかっむかっ

ほしたら、

結構それなりの形状クラッカー出来るんだけどな~。。。ダウンダウン

さてどうしましょ?あせるあせる

 

INJホールの加工ついでに

師匠に0.2mm面研してもらっちゃいました汗汗

これで現車の計0.5mm面研仕様同じ面研量となります♪グッド!

コレ、自分は初めて見るんですけど、

平面研磨機での砥石による研磨です!!ひらめき電球

 

砥石でアルミの研磨なんて、、、

砥石が詰まらないんすかー???あせるあせる

っと聞いた所、

気を遣う所はあるけど

専用の砥石を使って出来るんだって!!目

今回は#600だったかな?

仕上がりが綺麗クラッカーでビックリしました。

 

いやー、

仕事より趣味の方が

知見が広がるな~www