新しく「麦炊き」機能付きの炊飯器にしました!おいしい | モデル小林里香「大麦を食べよう!」

 

大麦は機能性食品として

注目される時代になりました。

 

特徴としては食物繊維が豊富

それも水溶性食物繊維が

他の素材にはないほど豊富に

含まれているということです。

 

水溶性食物繊維のチカラは

セカンドミール効果という

朝に大麦を食べることで

一日の血糖値の上昇を抑える働きもあります。

 

 

また、便秘解消や腸内環境改善という

効果も期待できることから

アンチエイジングにも繋がりますね。

 

『大麦のチカラ』

 

 

主食のお米に混ぜて頂くことで

簡単に食べられますが

 

素材としてお料理に活用することで

食物繊維量が増えるのは言うまでもありません。

 

 

美味しく健康的に食べるだけで

ダイエット&アンチエイジングに

繋がる大麦食をどんどん利用してみてください。

 

 

まだまだメイン料理に使われることは

とても少ないのですが

 

最近、レストランでも大麦が

使われることが増えていて

とても嬉しくなります。

 

 

TOPの写真

ランチの定食にも大麦が使われていました。

 

こちらは、スープに大麦が浮いていました。

 

こんな瞬間、とても嬉しくなります。

 

 

こちらはイタリアンレストランの

マリネに大麦がトッピング。

味が染み込んでいて美味しい。

 

 

大麦は吸水率が本当に高いので

スープなどの旨みをしっかり吸収してくれます。

 

 

このお料理の麦だけ食べても

しっかりとした美味しさを

感じることが出来るのです。

 

 

そして、とうとう!!!

 

 

私は自宅の炊飯器を

新しく「麦炊き」機能付きの

炊飯器に買い換えました。

 

 

普通に美味しく1割&3割麦ごはんは炊けます。

 

 

買い替え時期でもあったので

麦炊き機能付きの

タイガー炊飯器にしてみたのです。

 

指示通り炊いてみると、確かに美味しい!

 

白米と麦がそれぞれ良い感じで

大人の麦ごはん。

 

細かく言うと白米は固め。

麦がアルデンテな感じです(笑)

 

 

今までは炊飯器の蓋を開けた瞬間に

大麦特有の香りがしていましたが

ほとんど香りを感じない。

ものすごく優れものです。

 

 

私は白米も柔らかめが好きなので

少しだけ水加減を増やしています。

食べ過ぎてしまうくらい美味しい。

 

 

何年ぶりの炊飯器の買い替えですが

進化していますね。

 

 

私自身もこの炊飯器で色々試して

「これかな」と落ち着いたのは

お米と分量の麦を一緒に砥いで水加減。

 

 

そして、1時間浸水してから炊く。

お米の種類やもち麦の種類によって

柔らかさが変わるので、

都度、調整をしています。

 

 

白米と麦の吸水性は違うのに

それぞれの良さを引き出しながら

合体した美味しさ!

 

本当にすごいなぁと思います。

これからいろいろと試してみますね。

 

 

 

虹<<本日の発見>>

*発見した、もち麦商品をご紹介します。

 

●㈱高千穂ムラたび・「あまざけ(玄米もち麦入り)」

 

玄米でできた甘酒にもち麦が入っています。

ほとんど普通の甘酒と変わりがありませんが

糖の吸収を抑える働きがあるもち麦が

入っていると思うと少しだけ

気持ちが楽になるというか(笑)嬉しくなりますね。

 

 

 

大麦サポーター小林里香