⭐️ご参加の方よりの感想です⭐️
最近メディアでもよく目にする機会が
多くなった「糖化」。
健康面はもちろんのこと
糖化が与える肌への影響(老化)について
以前より興味があり
大麦が糖化によい!?
と漠然と耳にしたのがきっかけで
大麦料理教室に参加させていただきました。
大麦と聞くと麦ごはん?
が頭をよぎりましたが、
麦ごはんで使用している麦は
押し麦と呼ばれるもので
少しぱさぱさしている印象です。
(よくとろろごはんで使用されるのは
ぱさぱさしているからでしょうか!?)
今回大麦料理教室で使用した大麦は
”もち麦”と呼ばれる麦でした。
白米に混ぜて食す他、
サラダやスープに入れたり...etc
お料理のバリエーションが豊富で
何より
もっちり&プチプチとした食感が
私好みで食べやすくとってもおいしい!!
もち麦体験以降、
毎日白米&もち麦ごはんが
食卓に並ぶようになりました(笑)
身体に変化を感じる事といえば、
おなかいっぱいになるのに
ずっしりとした重みがない事、
満腹感が持続するので間食しなくなったのと、
やはり便通がよくなったことでしょうか。
もしかしたら食べ続けると
気になるお腹周りもサイズダウンするのでは!??
と今は期待感でいっぱいです!
もち麦パワーで
美と健康を目指して引き続き
食事に取り入れていこうと思っています♪
~ありがとうございます
~

もち麦は白米に混ぜるだけではありません。
お料理の素材として
どんどん活用されてみてください。
株式会社高千穂ムラたび
高千穂『あまざけ(玄米もち麦入り)』
大麦パワーの連鎖が繋がり広がりますように。
大麦サポーター小林里香🍀