こんにちは。

いつもご覧いただきありがとうございます照れ
4歳と0歳の姉妹を育てるママの、日々のできごとを綴っているブログです。

 

桜登場人物桜

・私⇒39歳、2021年5月~復職した派遣社員

・夫⇒38歳、まじめなサラリーマン

・お姉ちゃん⇒2017年4月生まれ

・妹ちゃん⇒2020年8月生まれ

 

ワーママの葛藤や日常のドタバタ、子どもたちの成長など記録していますラブラブ

フォロー、いいね、励みになります照れ


今日もあっという間に夕方〜ポーン
早く帰ってビール飲みたいです生ビール笑笑
今日は丑の日だった!
これは、いつぞやのうなぎ笑い泣き
今夜は親子丼だよー口笛







ハイビスカス

何やら、アメトピに掲載頂いたみたいで
アクセス数が増えててビビりました。笑
こんな呟きブログでも
お読みいただきありがとうございますチュー






で、見てもらう機会が増えると
一緒に増えるのが
アメンバー申請。






今回は仕事の話だからかな?
「がんばりすぎない!」
「自分を大事に!」
「ママも仕事も両立!」
「在宅で育児と両立!」
みたいな方々からの申請が多いのですが…


 



ごめんなさい、
それ、わたしには響きません笑い泣き







そりゃあ、毎日必死で余裕なくて
無理だって多少なりともしていて




でも、その生活を選んだのはわたし自身だし
自分のキャパシティは理解しているし
(若い頃にキャパ超えた事あるからチュー







なんだかんだで、忙しいの好きだし
やりがいもって仕事してる。
でも、その分育児と家事が成立してないの
自分で一番わかってるし。





成立してない育児と家事は
保育園、夫の協力で進んでて
子どもたちの健康と笑顔と、多くの我慢で成り立ってて笑い泣き
それはもう、感謝しかない。







そもそも、
わたし一人で「両立」させよう!なんて
最初から思ってないです爆笑







たくさんお金欲しいから、頑張って働くし。
もっと効率よく稼ぎたいな、とは
思ってはいるから
そこは改善の余地ありだし、
情報はありがたいですけど口笛






わたしとしては、
よく頑張ってるね〜って褒めて欲しいラブ
いいね!グッの方が嬉しいかもです。
だから響かないんだと思います。







あ、でも世の中には
無理し過ぎて苦しんでる人は沢山いるし
そういう人の助けになる発信は
ありがたいだろうし
ちゃんとそういう「一人」に届くといいな。

どこでどんなメッセージが響くかなんて
発信してる方も分からないしね。
わたしが「しいたけ占い」で泣いたようにニヤニヤ









あ、あと在宅ワーク系のものも多いですが
こちらも、わたし興味がありません笑い泣き
ごめんなさい。






できれば、いや確実に
正社員になりたいですお願い







やっぱり、正社員の会社からの手厚さは
何物にも変え難いと思うのです。








実は、数年前に
個人事業主で仕事していた時期があります。
が、その状態で長女の妊娠、出産となりアセアセ






夫の扶養にも入れず、
産休育休は無し、手当も無し、
仕事の保証も無し。
当時は保険料免除もなかったから支払い。。





まあ、辛かった笑い泣き
産後の焦りが半端なかったですし
実際、子育ての合間に仕事を自宅でするのも
めちゃくちゃ疲れました。
保育園にも預けられなかったし。





子どもが体調不良になった時の替えもきかない。
プレッシャーもありましたね。


 





会社に頼りきって甘えるつもりはないですが
同じ志を持って、チームに属して働くのも
案外悪くないものだなぁ…と
一度組織から離れたからこそ、わかりますニコ






ワーママになって、
会社を突然お休みする心苦しさとか
融通がきかない勤務体系に悩むのも
すごく分かる一方、






今の会社は
リモートワークの体制が整ってるから
臨機応変に働く場所、時間を調整できるので
めちゃくちゃ助かってるのも1つ理由です。
子育てを理由に、仕事を止めないで済むのは
本当に本当にありがたい笑い泣き






以前よりも、会社に属していても
臨機応変に働けるようになったのも
正社員にこだわるのに
プラスになってますニヤニヤ






自分で全部やるのって、結構大変なこと。
苦手なものも自分でやらなきゃいけないし
時間管理、切り替えも自分次第。
人付き合いも、お金とビジネスが絡むから
人間不信になりかけたし笑い泣き
わたしには向いてなかったですハムスター






自分でお仕事できる人ってカッコいいし
すごい才能、能力だと思います。
ぜひそのノウハウを発信して欲しいです。

が、何度も言うけど
わたしには響きませんでしたお願い






つらつらと書きましたが、
こんな意固地で頑固で(固すぎるニヒヒ
打たれ強いわたしのブログ、
大した呟きではないですが
ぜひ読んでもらえたら嬉しいですニヤニヤ






ではパー
明日からはまた育児日記かなラブ


もちこのmy Pick






こんにちは。

いつもご覧いただきありがとうございます照れ
4歳と0歳の姉妹を育てるママの、日々のできごとを綴っているブログです。

 

桜登場人物桜

・私⇒39歳、2021年5月~復職した派遣社員

・夫⇒38歳、まじめなサラリーマン

・お姉ちゃん⇒2017年4月生まれ

・妹ちゃん⇒2020年8月生まれ

 

ワーママの葛藤や日常のドタバタ、子どもたちの成長など記録していますラブラブ

フォロー、いいね、励みになります照れ


最近、仕事も溜まってきて
1日があっという間に過ぎていきますアセアセ


夜に仕事するのは絶対に嫌だし
(しないと決めている)
まだまだ働きたいのに
帰らないといけないジレンマ…!!






それほど仕事を任せて頂けるのも
ありがたい話ですけどね照れ







で、現在、派遣社員のわたしですが
派遣先の皆さんから
ぜひ正社員に、とありがたい話を頂いています爆笑
う、うれしい…!






夫の転勤と出産を機に
一度社会から離れてしまったせいで
もう正社員には戻れないか…と不安にもなりましたがえーん
また正社員になれるならありがたい笑い泣き







…と思ってたら、本部長さんが突然
「半年はアルバイト契約はどう??」とポーン







んん??
仕事内容も責務も変わらないのに
なぜ正社員で雇用してくれない…?







もしや、ブラック企業か真顔真顔真顔







と、一瞬にしてどん底チーン







でも、その後、本部長さんと話して解決。
なぜ彼がアルバイトを提案したかと言うと。







今から、直雇用に切り替えると
当然、有給休暇は半年間は無し。
その間、子どもの体調不良で休む可能性が高く
欠勤が増えるよね?と。






会社によっては、「欠勤」が多いと
賞与の査定に響くケースもある。
だから、有給休暇が付与される半年後までは
時間給の契約の方が
私にとっていいのでは?という配慮でしたびっくり







たしかにそうなんだけどさ。
でも、この会社
賞与ないじゃないの…えー笑笑






どうやらブラックな理由ではなかったようですが
ワーママの厳しい現実を1つ突きつけられて
ちょっぴりショックでしたえーん






欠勤が多い=査定に響くのね…






こちらとしては、
なるべく休んでも仕事に穴を開けないように
出勤中は100%以上の力で頑張るし






急なお休みに備えての予防線とか
できる努力はひたすらしているつもりなのですが






結局は、
だらだらと仕事してても休まない社員さんには
評価では敵わないのかな。






なんか悔しいなぁ。






心の中では、
こんな欠勤などのイレギュラーは
ある意味仕方がなくて
評価が下がっても、評価されなくても
一定仕方がない、と割り切ってます。






また、子どもたちが少し手が離れたら
エンジン全開で働けばいい。
そのための、今は下準備で
細くても続けることが大事だと
いつも思っている。
(もちろん、周りにかける迷惑も当たり前だと思わない)






でも、やっていることと
立場やお給料が見合わないと感じてる事に
不満を感じているのも本音ですチュー






いずれにしても、
派遣社員よりは直接雇用の方がありがたいし
(気持ちの面でも)
本部長さんの気持ちもありがたいし






どんな話にまとまるかは、分かりませんが
気持ちよく精一杯働けるようになればいいな。

これも何かのご縁おねがいですからね。






まあ、余計なことは考えず
今できる精一杯で、
家庭も仕事も臨みたいと思います照れ
結局のところ、欲張りなわたし。笑





もちこのmy Pick













こんにちは。

いつもご覧いただきありがとうございます照れ
4歳と0歳の姉妹を育てるママの、日々のできごとを綴っているブログです。

 

桜登場人物桜

・私⇒39歳、2021年5月~復職した派遣社員

・夫⇒38歳、まじめなサラリーマン

・お姉ちゃん⇒2017年4月生まれ

・妹ちゃん⇒2020年8月生まれ

 

ワーママの葛藤や日常のドタバタ、子どもたちの成長など記録していますラブラブ

フォロー、いいね、励みになります照れ


割と大人しくて、困ることのなかった妹。
ここにきて、ついに始まりました。


イスからの脱走!(未遂)





ご飯中も、すぐに立ち上がり
逃げようと試みています笑い泣き





ハイチェアだけではなく、
ベビーカー、自転車、チャイルドシート。
どれもじっとしてくれなくなり
逃げられないとふぇぇーんと泣き出す始末滝汗






ダメだよ、と目を見て言うと伝わっているのか、
その場でちゃんと座ってくれる。
でも、数分後にまた立つ…の繰り返し。






今まで、食事中大人しく座ってくれてたから
私も同時に食べることができましたが
もう、これは目と手が離せないやつチーン






お姉ちゃんも、たまに食べ物で遊んでしまい
叱りながら、時折補助しながらなので
食事タイムがバタバタで、憂鬱〜真顔





で、脱走までして何したいのかな?と思ったら
お皿を引き寄せ、つかみ食べ!



自分で食べたかったのかな?
おやきは、投げたり握ることなく
このまま口にすんなり。





ただの、食いしん坊か?笑笑





ストローマグも、自分で持って飲みますが
飲みたく無い時は、イスから落として楽しむ滝汗

スプーンは、こういうやつを試しましたが
これは興味ないみたい。
すぐに投げ捨ててました。




外食先でも、こんな感じだし
落ち着いてご飯なんて無理な時期、到来!!







あー、懐かしいなあ、と
こんな感じだったっけ?と思いながら。


そのうち治まるのを、ただ待ちたいと思います。
無の境地で…真顔真顔笑笑
これも成長。のはず…






ちなみに。
つかみ食べは、妹ちゃん全く遊びません爆笑
よく、床が激しく汚れると聞きますが
そういうのは全くしないタイプです。
(これからかもしれないけどキョロキョロ




お姉ちゃんも、全く遊ばなくて
黙々と食べるタイプ。





ふたりとも、食いしん坊さんなのかな…笑
これは助かってます。





星フォークやお箸はエジソン一択ラブ

もちこのmy Pick