モヤモヤしてるのは自分だけじゃないと安心したい人へ【7つの習慣 実践編 No.26】 | おもち お片付けトレーナーの日常

おもち お片付けトレーナーの日常

\不定期Youtubeライブ配信中 ☺/

「今使っているモノだけに厳選する片付け」でお部屋スッキリ

▹部屋を広くする 片付け方
▹テレビなしでも 家族が集まるリビングにする秘訣
▹39㎡ 1LDK(1~2人暮らし用の広さ)で 家族3人で暮らす方法

 

あらすじ 

 

あなたの代わりに

私がワークシートを

埋めていきますにっこり


私は違うなメロンパン

ここは一緒だ爆  笑!

 

読むだけで

頭の中で実践できる

ブログですコッペパン気づき

 

7つの習慣

一緒に実践してみませんか?

 

 

 

Win-Winを考えるニコニコキラキラ -第4の習慣-

 

 

 

 

困難な状況にあっても気づき

 

お互いの為になる結果を

 

本気で探そうとしている人不安

 

を手本にする気づき

 

ニコニコ

 

誰だろう…スター

 

だって

それって結構

ブラック企業な状況

だと思うよ…

 

思い浮かばない…

 

その人を見習うことで!

 

Win-Winの考え方を

 

身につけられるようにしよう照れ

 

ぬおおおおお凝視

 

その人を見つけないと

いけないのか…

 

でも

 

身につけられるように

って

優しい書き方ですねコッペパン気づき

 

 

身につけよう!

ではないところニコニコ

 

 

 

 

 

困難な状況にあっても

 

お互いのためになる結果

うーーーん

 

そんな人いるかなぁ・・

 

 

 

 

 

グッときたポイント 

 

 

「そんな人いない!」

と自分が思っているガーン

 

という事がわかりました犬

 

例えばスター

 

社内で結果出している人(Win)は

専業主婦の妻が

家事・育児をして支えてくれてること多いし…

 

それって妻が

ワンオペ育児を

我慢してる(Lose)って思っていたんだけど

 

私のその思い自体が

思い込みでアセアセ

 

Win-Winなんだろうか…不安?

 

双方が満足していれば

それはWin-Winなのかぁうさぎ

 

働き手のお給料が多くて

生活費が潤っている場合かなぁ?

 

となると

現実には、そう多くないのでは・・??

 

Win-Winのロールモデルとなる人を見つけるって

不景気の日本では難しい!?

 

海外に目を向けるべきなのかなぁ恐竜くん

 

こんな人におすすめ 

 

モヤモヤしてるのは自分だけじゃないと安心したい人へ

 

 

 

  • 第1の習慣 主体性である
  • 第2の習慣 終わりを思い描くことから始める
  • 第3の習慣 最優先事項を優先する
  • 第4の習慣 Win-Winを考える
  • 第5の習慣 まず理解に徹し、そして理解される
  • 第6の習慣 シナジーを創り出す
  • 第7の習慣 刃を研ぐ

 

 

 

今週の自分用メモ 

 

 

一週間が終わったところでまじかるクラウン

 

計画を実行してみて

 

自分の価値観目的

 

日常生活に反映できていたか?

 

価値観目的に対して

 

自分が誠実であったかどうかニコニコ

 

評価する凝視気づき

 

今週の【自分の役割】

セキセイインコ黄自分の体調管理をする人

セキセイインコ黄

セキセイインコ黄

セキセイインコ黄

セキセイインコ黄

 

今週の【目標】現状維持

ちょうちょ読書を続けるちょうちょ

ちょうちょ「1日50分の運動クラス受講」を続けるちょうちょ

ちょうちょ「カロリー計算」を続ける

 

 

 

 

そのための【行動計画】

ぽってりフラワー翌日の予定は、前日のうちに立てる

ぽってりフラワー30分測定を継続する

ぽってりフラワー時間の使い方を可視化し、毎日の満足度を上げる!

ぽってりフラワー時間の使い方に満足しているか、改善点はないか(PDCAサイクルをまわす)

ぽってりフラワー歯をくいしばらない

ぽってりフラワーリラックスタイムも大事にする(もっともっとと、急に上を目指しすぎない)

ぽってりフラワーまた行きたい運動クラスに、再度参加する

ぽってりフラワー余力があれば初めての運動クラスにも参加する

ぽってりフラワーまだ計算したことのない食事のカロリー確認を継続する

 

本日の読書感想文


 

 

​7つの習慣

スティーブン・R・コヴィー著