あらすじ
WinWinを考える![]()
-第4の習慣-
近い将来に
誰かと何かを
決めなければならない状況
あるいは
何かの解決のために
交渉することに
なりそうな状況を一つ思い浮かべる。
誰かと一緒に、決める![]()
![]()
もしくは、解決するために交渉する![]()
うーん![]()
なんだろう…![]()
思い浮かんだかな![]()
そして
勇気と思いやりの
バランスをとることを
心に決める![]()
勇気をもって
自分の意見は伝える![]()
それと同じくらい
相手の意見や気持ちも大切に
相手を思って聞く![]()
ってことかな![]()
![]()
グッときたポイント
仕事って難しいですよね…![]()
相手を思いやって
「私がやりますよ」って上司に言うと![]()
![]()
自分が使える時間
自分に出来る事は有限だから
自分のキャパ以上に受けてしまうと
自分(残業することによって家族も)を苦しめてしまう![]()
自分ができないって言うと
上司は別の誰かへ
仕事を振り直すから![]()
同僚の仕事を増やしてしまうわけで…![]()
![]()
WinWinってどこにあるんだろ…![]()
こんな人におすすめ
自分で引き取ってしまい、結局パンクしてしまう人
- 第1の習慣 主体性である
- 第2の習慣 終わりを思い描くことから始める
- 第3の習慣 最優先事項を優先する
- 第4の習慣 Win-Winを考える
- 第5の習慣 まず理解に徹し、そして理解される
- 第6の習慣 シナジーを創り出す
- 第7の習慣 刃を研ぐ
一週間が終わったところで![]()
計画を実行してみて
自分の価値観と目的を
日常生活に反映できていたか![]()
価値観と目的に対して
自分が誠実であったかどうか![]()
評価する![]()
![]()
私の今週の【目標】現状維持
読書を続ける![]()
「1日50分の運動クラス受講」を続ける![]()
「食事のカロリー計算」を続ける
そのための【行動計画】
翌日の予定は、前日のうちに立てる
30分刻みのスケジュールを立て、夜に振り返りを行う。
時間の過ごし方を可視化し、毎日の満足度を上げる!
時間の使い方に満足しているか、改善点はないか(PDCAサイクルをまわす)
歯をくいしばらない
リラックスタイムも大事にする
はじめての運動クラスに参加し、自分に合うクラスを見つける
7つの習慣
スティーブン・R・コヴィー著

