夜の浜坂港探索 | むしごろうの夏

むしごろうの夏

昆虫のいない季節はネタ切れに悩むブログ

宿の目の前の浜坂港。


夜は車の通りもまったくなくとても静かでいい雰囲気。

とりあえず漁港探索。


少し肌寒いくらいでお散歩するには最適な気温。



夜の海は心躍る。
この静寂の中の波の音が心地よい。


常夜灯があるとついつい海をのぞき込みたくなる。


20〜25cmくらいのアジがうようよしている。
しかし釣り禁止の看板ができていた。
久しく来てなかったけどこの数年の間に釣り禁止になったようだ。


この浅瀬には豆アジとボラの群れ。
これを狙ってかサギがうろうろ。
写真を撮ろうと近寄ると逃げていった。

飛び立つ時に何かを落としていって、ピチピチピチピチと音がなる。
よく見ると傷だらけの生きたアイナメが落ちていた。

きっとさっきのサギがくわえていたのであろう。


アジとかならまだしも根魚を捕まえられることがあるのだと驚き。
というか昔釣りでめちゃくちゃよく来てたけど、ここでアイナメを釣ったことはなかったな。

いるんだ。

堤防にはコウイカとみられる墨跡もちらほら。

そろそろ釣りシーズンもはじまるな。