【24H限定990円!~8/11(木)9:59まで】クールネックリング 18℃ クールリング 首 冷やす リング ネッククーラー リング アイス 冷却 外作業 冷たい 60分 1時間 冷感グッズ ネック クール ひんやり 涼しい 冷却タオル 保冷剤 外仕事 暑さ対策 熱中症対策 クールグッズ 大人
楽天市場
990円
楽天ベビー館の方が30%ポイントバックで若干お得だったんですが、支払う金額は大きいし、期間限定ポイントって使いづらいのでこっちで購入しました
旦那が見つけてきたプールの入浴剤。
実家でプールする時用に
リピートなんですが、結構よいです
ナプキン無しで、ショーツで直接吸水してくれるというもの。
私は量が多いのでナプキンはつけますが、漏れの心配が全くなくなるので安心して過ごせます
休日にナプキン無しで過ごしたこともありますが、漏れませんでした
ただ、多い日はトイレをしてまた履いたときに冷たくて不快なので、あまりおすすめしません
いつもの。
大きいサイズは生ゴミを捨てるときにも使ってます
まつげが全く上がらないので、マツパーやろうかと
すーぐ毛先が広がるので、とにかく本数必要ですよね
やわらかめを購入。
マラソン完走はできなさそうですが、高額なお買い物もしていないのでまぁいいかな
本日で終了なので、買い忘れがないか見てから寝ようと思います
子供たち全然起きないなー
どうしても自分からは起こせないわたし、、笑
最近ディズニープラスでディズニー映画を見せているのですが、割と楽しんで見てくれるので嬉しいです
私も楽しいし
ファインディングドリーが今のところ一番好きなようです
前回のブログを見たら、妹ちゃんが下痢でお迎え要請が来たところで終わっていました
お尻の穴に綿棒を入れて擦り取るという痛い検査を頑張った妹ちゃんでしたが、結局ノロでもロタでもなく。
原因不明でした
(先生は他のウイルスでの胃腸炎かな?と)
その時に処方された「ラックビー(整腸剤)」を飲ませたところ、翌日には治りました
そして土日は公園行ったりして過ごし、月曜日は元気に登園
ただ帰宅後、妹ちゃんがちょっと熱いなーなんて思っていたところ、夜中に発熱(38,3℃)
翌朝10時頃には39,1℃になってしまい、座薬を使用したりなんだり
そして義母にお願いして小児科に連れていったところ、手足口病でした
園で流行っているらしく、しっかりともらってきました~。
夕方には体調も落ち着いて元気になりました
義母、受診後はそのまま家に送ってくれると思いきや、「じーじに会えるよー!」とか言って義実家に連れていかれたんですがやばくないですか?笑
その時点で18時頃だったので、ご飯すぐ食べられるしいいかと思って行ったのですが、義父が全然仕事終わらず、食べ終わった頃に「今から帰る」と連絡が。
多分15分もあれば帰ってくるし義母は待ってほしそうにしてましたが、旦那が「帰る」と言い、帰りました
(普通の風邪ならそもそも行かないのですが、もう熱もなくて元気だったし、手足口病ならぶり返して発熱することもないので行きました)
子供たちは楽しかったようでまぁ良かったです
トンデモ義母ではありますが、子供たちは大変懐いています
で、発熱後24時間は登園できないので翌日の水曜日もお休みし、公園でたっぷり遊ばせたり西松屋に行ったりしてなんとか1日過ごし
木曜日は元気に登園しました
そして帰宅後、子供たちを連れて帰ってきた旦那が、お姉ちゃんが多分熱出してると
まぁ移るよね…と思ってはいたんですが、今度はお姉ちゃんが手足口病に
お休み決定なので、夜のうちに職場に欠勤の連絡を
今回2人とも帰宅後に発熱してくれたので、コロナの給与補償使えて本当にありがたかったです
(早退の場合は特別休暇は取れなくて、しかも時間的に半休も取れないので早退分無給になってしまうのです)
妹ちゃんは結構ブツブツが出たのですが、お姉ちゃんはほとんど出ませんでした
妹ちゃんの発疹の写真でます
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
幸い2人とも口の中にはできなかったようで、ご飯も普通に食べられたので解熱後は登園可能でした
2人ともお尻の割れ目にブツブツができて、こすれるからか水疱が大きくなってて結構痛そうなのですが、全く痛くないらしい…
そして土日を挟んで今日。
やっっっと仕事行けるぜイェーイと思っていたら、朝からお姉ちゃんの下痢がひどくてお休みしました、、、、、
ずっと下痢していたのですが、ラックビーが今朝の分でもうなくなってしまい、しかも今朝はゼリー状の便が出てきて
今日は自分で行ける距離の小児科の予約が取れたため、妹ちゃんだけ保育園に預けてベビーカーで行ってきました
妹ちゃん、保育園で恐ろしいほど泣いていました
やっぱり自分だけ預けられるのは嫌だよね
連れてってあげられなくてごめん
縦型ベビーカー、2人乗せると重すぎてしんどいんですよね
横型のは操作性が良いので楽なんですが、場所取るので園に置いておいたりエレベーターに乗るとなるとやっぱり縦型になっちゃう
こういう時、サッパリ系義母だったら受診の間だけ預けることもできるんだろうなー
で、診てもらったところ、胃腸炎などではなくお腹の風邪かなーという感じで、ラックビーが処方されました
早く治るといいなぁ、、
明日からプールなのに、下痢してると入れないので
病院は10時すぎには終わったのですが、妹ちゃんが給食を食べ終わる時間に合わせて迎えに行きたかったので、ファミマのイートインでお昼を食べて、少し公園で遊んでから保育園へ
妹ちゃん、大喜びで出てきました
「さびしかったから泣いちゃったんだよー」
と教えてくれました
帰宅後はやはり体調が万全ではないのかグズグズしていて、寝たくないとしばらく大泣きしていましたが、抱っこすると即寝していました
そしてお姉ちゃん3時間、妹ちゃんは3時間半寝ました
私も疲れすぎて一緒に寝たのですが、1時間ほどで起きたのでゆっくりできて良かったです
今日ちゃんと寝るのか不安ではありますが
そして先ほど、お姉ちゃんがお風呂でウンチしてしまいました
赤ちゃんの頃にも2回くらいあったなぁ
そして「ウンチやだったー!」と大騒ぎする妹ちゃん…笑
現在旦那がハイターしています
早く治りますように
公開したはずが何故か下書きに入ってた
以前、冷感接触マスクを購入しました
このバイカラーのピンクのやつです
これなんですけど、確かに冷たいです
ただ、初めて着けた時は
それよりも感触が完全に紙
なことにびっくりしました
もうね、マスクの裏に紙が貼ってあると思ってもらえれば大丈夫です。笑
そして、紙なので化粧したてだと顔に張り付く
私は仕上げにパウダーしないので、そのせいもあると思いますが
気になるのは朝だけです
そんな感じで、「失敗したか…?」なんて思いつつ、こちら(北海道)の夏は短いので、毎日せっせと使っているのですが…
良いところもあります
・ふとした時にめっちゃ冷たい
例えば、歯磨きするのに5分くらい外しててまた着けると、めっちゃ冷たいです
これは嬉しい
ただ、家で使ってるニトリNクールの敷カバーもそうなのですが、接触している時は別に冷たくない。笑
・デザインがめちゃくちゃ可愛い
私が購入した時は冷感はバイカラーしかなく、微妙だな~と思いつつ一番マシそうなピンクのバイカラーのものを購入したんですが、これがとっても可愛い
可愛いというか、血色がよく見える
そして紐は伸びるので、画像で見るよりも薄く感じて全然違和感ない
同時に冷感じゃないバイカラーでもないマスクを購入したんですが、色が白く見えすぎて、なんとなく血色が悪く見えちゃうんですよね
ちなみに私はイエローベースです
ブルベの方だとまた違うかもしれませんが、バイカラーおすすめです
これは冷感接触じゃないタイプですが、このモデルさんが着用しているものです
ベビーピンクという色ですが、30代でも全然オッケーな色味でした笑
そんな感じで、冷感はそんなにいらなかったかな?と正直思いますが、デザインがとても気に入りました
形がすごく良くて、顔がシャープに見える
そして、今日気分転換にの冷感じゃない方のマスクを着けてみたら、めちゃくちゃつけ心地が良くてびっくり
顔に貼り付かないから苦しくないの
冷感のがなくなったら、これを使おうと思います
あ、この形の唯一の欠点は、普通のマスクと違って立体で形が固定されてるから、お茶飲む時とかあごマスクにすると喉に突き刺さる笑
帰り道とか、人いないからちょっと鼻出しちゃお~ってしても喉に突き刺さるので、片耳外したら風で飛んでいく笑
そんな感じですが、総合的にはめちゃくちゃおすすめです
もし気になっていた方がいれば、参考にしていただけると嬉しいです