双子育児(♀×♀)の記録
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

お久しぶりです!!双子5歳9ヶ月。発達についてなど

全然ブログ書けず1年以上経ってしまいましたガーン



子どもたちは5歳9ヶ月、元気すぎるくらい元気です笑い泣き




昨日は運動会でしたニコニコ

も〜ちょいちょい泣いてました赤ちゃんぴえん



うちの子の運動会は年少からなんですが、

年少、年中と毎回お姉ちゃんが何かしらやらかすため、

子どもの成長に感動キラキラだけではいられないのが運動会でした泣き笑い



年少のときはボーッとしててかけっこで笛が鳴ってもスタートしなかったんだったかな?


去年はスタート遅かったけど、あ!みんな走ってる!とすぐに気づいて走り出して1番にゴール🎖️

成長したね〜と喜んでたら、別の競技のパカポコで歩き出すのをやめボーッとし始める泣き笑い


今年はフライングしました(笑)

でもまぁ2回目はちゃんとスタートでき、横をチラチラ見てはいましたがルートを逸れることもなく1番にゴールしてましたおねがい

同じ走順の子が転んでしまったので、お姉ちゃんのせいではガーンと焦って動画見返したけどぶつかったりもしてなくてホッ💦



パラバルーンではパンツの食い込みが気になったのか何度かお尻をさわってたり目をこすったりと落ち着かない一面は見えましたが、しっかりとやりとげて感動おねがい


リレーは途中ジジババに向かって手を振ったり横をチラチラ見たりと集中力のなさが目立ちましたが、足は早いので大きく遅れることはなくゴール笑い泣き




という感じで、どうみてもADHDなのです。

去年の10月、担任の先生に相談をしたところ、

園に定期的にくる心理士の先生に園での生活の様子をみていただき、担任の先生と私とで面談をしてもらいました。


まず私が思っていたとおり、ADHDはありますねというお話しになりました。

園生活を見ていただいただけなので検査はしてませんが、知能面は年齢相応とのこと。

性格が人懐っこいのでお友達もいるし対人面はそこまで心配なし。

注意力のなさと空気がよめない部分を特に心配しているんですが、まずは園と家での声かけなど色々アドバイスいただき、それでどれくらい変わるか5ヶ月様子を見て3月に再度面談しましょうというお話しになりました。



それが、実はその後私が病気になってしまって赤ちゃん泣き

投薬治療、手術を終えて今また投薬治療中です。

大変でしたが、今は元気ですにっこり



仕事は週4に変更しましたが、続けてます〜!

色々と人事変更があり大変になりましたが、治療中最大限配慮していただいたことを本当に感謝しているので文句を言いながらも辞めずに働いてます(笑)



そんなこんなで3月は治療真っただ中で体調が悪く、面談ができませんでした💦

んでようやく治療が落ち着いたので、先月まず担任の先生に面談をしてもらいました。


2歳児からずーっと担任で、本当に子どもたちのことをよく見てくれているししっかりした先生でとても信頼していますキラキラ

相変わらず忘れっぽさはあるけど、気持ちの切り替えが上手になったことを褒めてくれました。



療育的なことは園長先生が詳しいということで、その場で園長先生を呼んでお話ししていただいたんですが、

・小学生になるときに、苦手なことや配慮してほしいことは引き継ぎができるのでお母さんが良ければ小学校に伝えるので安心してください

・療育は保健センターで発達検査をうけて療育手帳を取得すれば受けられるけど希望しますか?

・園でもデイサービスに通ってる子はたくさんいて、朝は保育園に登園してデイの車が迎えにきてデイに行き、また保育園に戻ってきたり自宅に送ってくれたりする

・札幌はデイサービスがすごくたくさんできているけど、子どもに合う事業所を選ばないと意味がない

・園に来る心理士の先生がすごく詳しくて合う事業所を選んでくれる

・保健センター相談→療育手帳取得→その間に心理士の先生に事業者探してもらう、が1番スムーズだと思う


とのことで、まずは保健センターで発達検査を受けることになりました!

予約が取れたのが1ヶ月後だったので、それが明日なんです。


正直、週に1回とか自分で送迎して療育に通う感じをイメージしていたので、デイサービスは想定外でしたびっくり

そういえばデイに通ってる子同じクラスにもいるよな〜と思いつつ、内容が違うのか送迎方法だけ違うのかもいまいちよく分かってません💦



んで発達検査までの待機期間を過ごしていた先日、お迎えに行くと担任の先生に呼ばれました。

その日は心理士の先生が来る日で、お姉ちゃんの様子を見てもらったそうです。



その結果、デイサービスは必要ないんじゃないか?ということでした驚き


・1年前と比べてすごく成長していて切り替えができないような場面もない

・やってはいけないことは分かっているので、座ってないといけない場面で立ち歩くなどはない

・保育園の中にしっかり居場所がある

・お友達3人組の中でしっかり揉まれているので、人間関係の学びもそこでできている

・ADHD傾向はあるが、こだわりが強すぎることはなく個性の範囲内



ということで、園の中で十分学べる環境だからわざわざデイサービスに行く必要ないのでは?というのが心理士の先生の見立てだそうです。

担任の先生的にも、お友達との関わりとか園生活に大きな心配はなく、心理士の先生の言ってることも「そうそう!と思った」とのことでしたキョロキョロ



空気がよめないところは、成長とともに学んでいくと。

双子なのでどうしても妹ちゃんと比べて気になってしまうと思うけど、クラスの大勢のなかにいても特別できないとか気になるとかはないですよ、とのことでした。



でも発達検査をするのはお母さんが決めてもらって大丈夫ですよ、とのことだったので明日は行ってきます!

特性は絶対あるので笑い泣き

ただ、先月の面談のときに先生にも言ったんですが、注意欠陥タイプのADHDだと思うので療育で改善するのか…?という疑問はありますキョロキョロ


空気が読めないのは人との関わりだから園生活で学べるということだと思うし、

(アプローチするなら集団療育だと思うので)


人が話してるときとかに他のこと考えちゃう、は動き回っちゃうわけではないので改善するの難しいのではと思ったりして。

私の母がまさにそうなんですが、注意欠陥タイプの頭の中が多動なのって改善しようがないんじゃないかなとガーン




なのでどうなるかは分かりませんが、まずは明日発達相談行ってきます。

知らない人に見てもらったらまた違う結果になるかもしれないですし、療育を受けずに小学生になるのもちょっと不安なので…


ちなみに、札幌市は混んでて療育が受けられないみたいなことはなさそうです。



本人が困ることがないように、出来ることがあるならしてあげたいです!

歯列矯正も連れて行かないといけないし、やること山積みです泣き笑い






お姉ちゃんのことばかり書いてしまいましたが、

妹ちゃんも元気です爆笑

お姉ちゃんもめちゃくちゃ元気なんですけどね爆笑



妹ちゃんは、年中さんのときに年長さんより早く園庭の土管のぼりが出来るようになってから運動神経の部分で自信がついたのか、引っ込み思案な子だったのが前に出られるようになりましたニコニコ


今年の運動会のリレーはアンカーに選ばれてリーダーも頑張りました💪

堂々とマイクで「◯◯チームがんばるぞ!えいえいおー!」と言っているのを見て大感動でした赤ちゃんぴえん

恥ずかしがり屋で先生の後ろに隠れたりしてたのにな〜と。


リレーは半周おくれでバトンを受け取ったので目の前に誰もいない状態で走らなくてはいけなかったのですが、負けるのが分かっていても泣かずに走り切りました🎖️

ゴールした後は大号泣していて私も涙ぐすん


クラスで一番足が速いと聞いてはいたんですが、本当にすごく早くてびっくり煽り

お姉ちゃんも速いので、私の子とは思えない爆笑




そんな感じで姉妹で全く似ていないのですが、

毎日ケンカしながらも仲良くすごしていますニコニコ


妹ちゃんの方がどうしてもできることが多いので褒められることや目立つことが多いんですが、

悔しい気持ちにはなりつつも劣等感でひねくれたりしないところがお姉ちゃんの良いところだなぁと思っています。


でも心の中ではどう思ってるか分からないので、

お姉ちゃんの素敵なところをたくさん伝えるようにしていますおねだり

お姉ちゃんの方が得意なこともたくさんありますしね。

動物とか小さい子のお世話はお姉ちゃんの方が得意だし、根気があります🐱


前に担任の先生が教えてくれたんですが、小さいクラスの子が何かできなくて困っていたときに、

・妹ちゃん→代わりにやってあげる

・お姉ちゃん→やり方を根気よく教えてあげる


という違いがあったそうです。

どちらも優しくて素敵ですよね〜と話してくれましたが、根気よく教えてあげるのって大人でも難しい

のですごいなぁと思って聞いていましたニコニコ



実家のネコと遊ぶのも、妹ちゃんはすぐ飽きちゃうけどずっと遊び続けられるのがお姉ちゃんですキラキラ


注意力はほんとないしすぐ忘れちゃうけど、優しくて素直でかわいいですニコニコ

妹ちゃんは口が達者で生意気ですごいです絶望



2人ともプリキュア大好きで、今年もプリチューム買いましたよ〜

ディズニープリンセスは卒業気味かな泣くうさぎ



ラン活は無事に終了しました!

好きな色が違うので、お姉ちゃん水色、妹ちゃんピンクで3回見に行って無事に決まりましたキラキラ





今年の7月に、私の手術前にディズニー行ってきましたニコニコ

30℃くらいで超空いてて最高でした〜

また夏にいきたい🍉














次は11月に保育園の発表会があるので、

無事に終わりますようにと祈るばかりです滝汗


去年は劇は集中していなかったし、合唱のときに見に来ていた実習生の先生を見つけて手を振り始めて全く歌わなかったので笑い泣き



明日何言われるかな〜汗うさぎ

ドキドキしますが発達相談行ってきます!




映画デビューはインサイド・ヘッド2!

お久しぶりですニコニコ



あっという間に双子は5歳目前滝汗

お久しぶりすぎる更新になってしまいましたあせるあせる



なかなかアメブロ開けず、コメントやいいねもご無沙汰しておりすみません🙇‍♀️





先日、インサイド・ヘッド2で双子の映画デビューしてきましたニコニコニコニコ



お盆は12日から実家に行く予定だったんですが、諸事情で予定通りに帰れなくなりあせる

本当は9月に最強王図鑑でデビュー予定だったんですが、急遽映画に行くことに笑い

最強王図鑑、子供たち大好きなんですゲラゲラ



最強王図鑑もプリキュアも公開前なので、

ミニオンと迷ったのですが、ディズニープラスでインサイド・ヘッドを興味津々で見ていたのと、大人も見たかったのでこちらにニコニコ




写真はミニオンですが…笑






結果、内容が4歳には難しかった爆笑

でも世界観とか映像はとても楽しんでくれ、静かに見ることができました照れ



多分途中眠くなってたと思う笑い泣き




インサイド・ヘッドって1も結構イライラしたんですが、2はそれに勝るイライラ度合いとなっておりました笑い泣き

でもこれが思春期なのよね。

子供が思春期になったらもう一回見よう。

と思いましたニヤリ




子供たちも割と落ち着いていられることが分かったので、次からは保護者1人で大丈夫そうですOK


来月の運動会明けの月曜日をおやすみさせてあげたくて有給取ったので

(小学生の時振替休暇が嬉しかったのでハート



子供と3人で最強王図鑑行こうかなーと思ってます爆笑

これなら多少声出しても気にならないだろうし、周りも子供ばかりだと思うのでハードル低い指差し



プリキュア好きなので行きたいんですが公開前なのでプリキュアは休日だなーあせる

混みそうで気が重いです笑い泣き


旦那に行ってもらいたいけど会員が私なので私かなネガティブ

祝日あたりに行ってこようと思いますハムスター




予約特典も欲しがってたので喜ぶだろうなキラキラ




見たらまたブログに書こうと思います指差し








お盆がすぎ、年1のイベントである義実家帰省も無事に終わったのでほっとしました照れ



今年の札幌は去年に比べて本当に涼しいので、暑すぎて体調を崩すこともなく夏も終わりに向かいそうですニコニコ


仕事終わって外に出ると去年は蒸し風呂みたいだったのに、今年はサラッとしてるしすでに涼しいので汗だくで歩くことがほとんどありませんでしたキョロキョロ


でも北海道はこれが本来普通なんですよね赤ちゃんぴえん


寝苦しいとか昔はなかったし…



冬に凍てつく寒さと雪に耐えてるので夏ぐらいは涼しい思いをさせてほしいものです笑い泣き

そうじゃないと北海道いいとこない笑い泣き




まだ本州の方は暑い日が続いていると思いますので、体調には気をつけてくださいね赤ちゃん泣き



3歳10ヵ月★最近のこと~

お疲れ様ですニコニコ



頭痛で目が覚め、朝からお風呂に浸かっています笑い泣き

もともとお天気頭痛もちなんですが、最近なんだか頭痛薬も効かない時があってつらいなー悲しい



昨日今日と雨なので、非常に調子が悪いですガーン



夏になってからシャワー生活で、浴槽の掃除はたまにバスタブクレンジングするくらいだったので、まず掃除からはじめないといけないのがこれまた辛かった泣き笑い

お風呂浸かって頭痛が良くなったことはないんですが、感覚的に温めた方が良さそうな気がしたので頑張って掃除して入りました晴れ


入浴剤も入れて良い感じ爆笑



寒くなってきたのでそろそろシャワーを卒業してお風呂ためないとなと思ってはいるんですが、
掃除の大変さ+お風呂の時間が長くなる
ことを考えるとなかなか踏み切れずにいます魂が抜ける

子供たちお風呂大好きなので一回湯船にしたら毎日湯船になるので…


掃除はバスタブクレンジングなので大変でもないんですけどね笑い泣き


 

ルックプラス バスタブクレンジング クリアシトラスの香り 本体+詰替800ml*3個(1セット)

 

あとはこれも使ってます


リンレイ ウルトラハードクリーナーバス用防カビプラス700ml 浴室 防カビ効果 クリアミント 掃除 強力洗剤

 

こっちの方が強力ですね指差し



バスタブ全体にシュッシュして1分おいて流すだけグッ

でもやっぱり毎日これってわけにはいかないので数日に一回はスポンジでこすらないといけないんですが、それでも超楽ですチュー



そういう便利アイテムがないとやってられん笑い泣き




最近は洗濯も平日どこかで1~2回やってあとは休日にまとめてやるって感じですね笑い泣き


去年までは毎日やってましたが、おもらしもしなくなったし3歳児になって給食時のおしぼりも使わなくなったので、乾いたものしかでなくなって減らしましたニコニコ




最近は私が子供送り迎えしてご飯+シャワー

で、20時頃帰宅する旦那が洗い物担当

って感じで落ち着いてますキョロキョロ



月初からずーっと風邪をこじらせていて(私)

なかなか治らないのでなるべく残業しないようにしてますアセアセ


下の子が育ってきたので分担できてありがたい照れ



シフトの兼ね合いで先週の土曜日出勤したので今日お休みで、毎週金曜日までにやっていた仕事を木曜日までに終わらせないといけないので昨日は残業でしたがアセアセ


久しぶりの延長で子供たちも喜んでましたニコニコ

(おやつでるから)

お迎えに行ったら2人して窓の外のぞいてて、待ってたんだろうなとは思いますが笑い泣き



会ってみたら、姉妹喧嘩したそうで妹ちゃんの顔が傷だらけになってました泣き笑い





今日は1日ひとり時間…のはずが、インフルエンザの予防接種が今日しかとれなかったため、午後からお迎え行って小児科行ってきます絶望



お姉ちゃんはちっくんがんばるよ!ぼくへいきだよ!的な感じですが、妹ちゃんは行かない行かない言ってるのでどうなることやら滝汗

(私は予告する派です)




上差しお姉ちゃん自分のこと「ぼく」って言うこと結構あるんですけど、訂正した方がいいものなのか迷ってそのままなんですがどう思います…?滝汗

(基本は自分の名前+ちゃん)



本人は完全に女の子趣味なので心は男の子ってわけじゃなくただお友達のマネしてぼくって言ってるんだと思うんですけど、それなら訂正した方がいいですかね?



なんかジェンダーレスがちらついてしまってどうしたものか迷ってます笑い泣き


お友達にも「○○ちゃんは女の子なんだからぼくじゃなくてわたしでしょ!」とか言うようになったらいやだなぁと思って…



良かったらアドバイスください笑い泣き





最近は子供たち、ディズニープラスの三銃士(ミッキーたちが出てるやつ)にめちゃくちゃハマってます笑い


毎日見させられてる影響で仕事中もクララベルの歌が頭のなかで鳴り響いてて嫌です笑い泣き



プリンセスも大好きで、昨日帰り道妹ちゃんに


今日からママのことママプリンセスって呼ぼうかなぁ飛び出すハート

ねっママプリンセス目がハート


と大声で言われて非常に恥ずかしかったですよだれ

(ママこんな→チーン顔して歩いてんのにどこがやねん爆笑)




今日は子供たち保育園あずけて婦人科行ったらお迎えの13時までは自由時間なので、ゆっくりセリアでディズニーグッズ見て、お昼ごはんはスープカレーデリバリーして少しでもゆっくり過ごそうと思います酔っ払い



再来週保育園の親子クッキングがあるので、三角巾とかエプロンも買いたいなキョロキョロ


子供たちのクラスは読んでる絵本の影響でおにぎりが流行っていて、先日のお弁当日もおにぎり指定だったんですおにぎり


で、初の親子クッキングもおにぎりに決定したらしく、今から楽しみですニコニコ



2週連続なんですが、2回目はディズニーの前日なので感染症の状況を見て場合によってはお休みかなあ…とキョロキョロ


今は怖いぐらい何も流行ってないんですが、去年は11月月初はヒトメタで大変なことになってたので泣き笑い


免疫持っててくれ…!と祈ってますお願い

アデノはやってないので怖いなぁアセアセ




11月は9か月ぶりに新人研修があって、異動や退職で私以外本当に誰もできないので休めないしタイミング悪いですえーん


ただ幸い義父が定年退職して働いてないので、義父母揃ってて預けやすいのはありがたい笑い泣き

(心配なので基本あずけることない)




熱だすなら今なってくれーーー笑い泣き

と祈る毎日です笑い泣きお願い


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>