3歳10ヵ月★最近のこと~










あとはこれも使ってます

こっちの方が強力ですね
バスタブ全体にシュッシュして1分おいて流すだけ
でもやっぱり毎日これってわけにはいかないので数日に一回はスポンジでこすらないといけないんですが、それでも超楽です
そういう便利アイテムがないとやってられん
最近は洗濯も平日どこかで1~2回やってあとは休日にまとめてやるって感じですね
去年までは毎日やってましたが、おもらしもしなくなったし3歳児になって給食時のおしぼりも使わなくなったので、乾いたものしかでなくなって減らしました
最近は私が子供送り迎えしてご飯+シャワー
で、20時頃帰宅する旦那が洗い物担当
って感じで落ち着いてます
月初からずーっと風邪をこじらせていて(私)
なかなか治らないのでなるべく残業しないようにしてます
下の子が育ってきたので分担できてありがたい
シフトの兼ね合いで先週の土曜日出勤したので今日お休みで、毎週金曜日までにやっていた仕事を木曜日までに終わらせないといけないので昨日は残業でしたが
久しぶりの延長で子供たちも喜んでました
(おやつでるから)
お迎えに行ったら2人して窓の外のぞいてて、待ってたんだろうなとは思いますが
会ってみたら、姉妹喧嘩したそうで妹ちゃんの顔が傷だらけになってました
今日は1日ひとり時間…のはずが、インフルエンザの予防接種が今日しかとれなかったため、午後からお迎え行って小児科行ってきます
お姉ちゃんはちっくんがんばるよ!ぼくへいきだよ!的な感じですが、妹ちゃんは行かない行かない言ってるのでどうなることやら
(私は予告する派です)
お姉ちゃん自分のこと「ぼく」って言うこと結構あるんですけど、訂正した方がいいものなのか迷ってそのままなんですがどう思います…?
(基本は自分の名前+ちゃん)
本人は完全に女の子趣味なので心は男の子ってわけじゃなくただお友達のマネしてぼくって言ってるんだと思うんですけど、それなら訂正した方がいいですかね?
なんかジェンダーレスがちらついてしまってどうしたものか迷ってます
お友達にも「○○ちゃんは女の子なんだからぼくじゃなくてわたしでしょ!」とか言うようになったらいやだなぁと思って…
良かったらアドバイスください
最近は子供たち、ディズニープラスの三銃士(ミッキーたちが出てるやつ)にめちゃくちゃハマってます
毎日見させられてる影響で仕事中もクララベルの歌が頭のなかで鳴り響いてて嫌です
プリンセスも大好きで、昨日帰り道妹ちゃんに
今日からママのことママプリンセスって呼ぼうかなぁ
ねっママプリンセス
と大声で言われて非常に恥ずかしかったです
(ママこんな→顔して歩いてんのにどこがやねん
)
今日は子供たち保育園あずけて婦人科行ったらお迎えの13時までは自由時間なので、ゆっくりセリアでディズニーグッズ見て、お昼ごはんはスープカレーデリバリーして少しでもゆっくり過ごそうと思います
再来週保育園の親子クッキングがあるので、三角巾とかエプロンも買いたいな
子供たちのクラスは読んでる絵本の影響でおにぎりが流行っていて、先日のお弁当日もおにぎり指定だったんです
で、初の親子クッキングもおにぎりに決定したらしく、今から楽しみです
2週連続なんですが、2回目はディズニーの前日なので感染症の状況を見て場合によってはお休みかなあ…と
今は怖いぐらい何も流行ってないんですが、去年は11月月初はヒトメタで大変なことになってたので
免疫持っててくれ…!と祈ってます
アデノはやってないので怖いなぁ
11月は9か月ぶりに新人研修があって、異動や退職で私以外本当に誰もできないので休めないしタイミング悪いです
ただ幸い義父が定年退職して働いてないので、義父母揃ってて預けやすいのはありがたい
(心配なので基本あずけることない)
熱だすなら今なってくれーーー
と祈る毎日です