御無沙汰しております。

気がついたら、ひと月余りも更新していませんでした…。
最後の記事が、「みん箱参加します!」で、参加したのかさえ更新してないっとは…

その前には、華さんの皇居グルグル。



しんどかった・・・・。

みん箱はアレキさんにぶっちぎられ、
予想外のスピード練習に。
それ以上に夜が楽しくって、楽しくって…

それ以外と言えば、あ・・・・


絶望的に走れてません。
21日現在、今月の走行距離76km
おいおい…。

なんだか夏が終わって、夏の疲れがどっと押し寄せた感じで、
走っても、遅い、体全体が重い。足取りも重い、という具合で、
ランニングの楽しみが半減。

仕事も(余計な)多忙を極めたため、
こんな体たらくと相成りました…
なんとか100kmは走りたいなぁ…

なんとか今後の仕事の筋道も立ったので、
来月からは気持ちを入れなおして頑張ろう!



にほんブログ村

お盆休み、残念ながら一日ランに費やせる日がないと解ったので、
無理やり早起きして、サンダルでどこまで走れるのかやってみた。



ルナサンダル オリジナル

で、結果は…


25km地点から



0km地点往復の50km

足の疲労が…というよりも体をもうプッシュできないという具合でした。
サンダルなので、勢いを活かして、スピードに乗って…という走りが無理なため、力尽きちゃうともうしんどい。スピードがどんどん落ちて、結果走れなくなっちゃう。

けど、筋肉痛等の疲労は一切なし。 筋肉的には自然にスムーズな走り方が身に付いたからなのか…?


そうそう、休日の河川敷は色々な人がいて面白い。



ヨットの練習

太公望さんは勿論

後は、トランペット、ホルンの練習をしている人、
野球少年達は勿論、バーベキューの準備をしている人…
色々な人がいました。

日影が少ない川沿いですが、
風が結構吹いていたりして意外と走りやすい環境だったりします。
ランナーも場所によっては結構見かけますし、
他に川沿いで様々な事をして楽しんでいる人たちを見ると、
勝手に仲間意識も生まれます(笑)

今夏にあと1度は…どうなんでしょうね?家族と相談。

最後に



焼き鳥や…



身にしみる言葉でした



にほんブログ村

夏休みですね。
自分の父は自営業で、お盆休み関係なく働く職業であったため、
あまりお盆の時期に旅行するという文化がありません。

なので、実家に帰省…以外別段予定もなく、
走行距離を重ねる日々です。

8/11 ランオフ
8/12 ランオフ
8/13 10km
8/14 50km
8/15 13km
8/16 ランオフ

50kmはサンダルランの最長に挑戦する感じでトライ。
購入して結構使いこんできたと感じるので、そろそろサンダルランのまとめ記事を作成しようと計画中。

少し感想を吐露するとすれば、

「サンダルで走っても楽しくない」

です。



話は変わって、
昨日15日、1kmのTT(タイムトライアル)を行いました。
今のところメインレースはハーフ。
スピード勝負です。 とりあえず、現状での程度のトップスピードが出るのか試してみたら…


3'47


…なんとも情けない結果。

高校生の時、自分は中距離選手で、
中距離の条件が1000m、3分切れるという条件があり、それを達成できた事に関して自信を持っていたのですが・・・


暑さが引いてきたら少し、スピード練習を増やそうと思います。


にほんブログ村

…毎日暑いですね。
暑い中走るのはしんどい…はずですが、

8/1 20km
8/2 ランオフ
8/3  40km
8/4  15km
8/5 3km
8/6 ランオフ
8/7 ランオフ
8/8 20km
8/9 7km
8/10 15km

なかなかの調子で走れてる。

基本暑いのは好きなので、
汗をだ~らだら。
太陽ぎ~らぎら
の中走るのはむしろ望むところ。 なんだろ、追い込んでいる感じが好き。
連休中も50km程度のロング走計画中。

そういえば、H&Mでスポーツウェアを販売している事をこの前知った。
仕事帰りに寄ってみたら…安い。
ランニングショーツはちゃんとインナー付き。 デザインもスポーツチック過ぎず、少し気の抜けた感じ。
色も北欧カラーがとってもおしゃれ。
2着ほど衝動買い。 けど、合計5000円しませんでした。

基本、速乾性能等はスポーツウエアブランドにかなう品質ではないのですが、
お値段から考えれば、十分満足な性能。
なによりデザインが良いので、今後は本気ウエア以外はH&Mで買うようになるかも。


にほんブログ村

キタタンが終わってから、

「ああ~やりきった!燃え尽き症候群!」

・・・というわけでもなく

「よぉ~し、これでドンドントレイルやるぞ!」

・・・というわけでもなく、淡々と走っていました。

偶然月末なので、今月キタタンが終わってからの振り返り

7/14  25km
7/15  10km
7/16  15km
7/17  5km
7/18  3km
7/19  5km
7/20  10km
7/21  15km
7/22  5km
7/23  4km
7/24  15km
7/25  20km
7/26 ランオフ
7/27 60km
7/28 ランオフ
7/29 ランオフ
7/30 5km
7/ 5km

とまぁ、結構コンスタントに走れた。
距離の短い朝ランが習慣化したのが功を奏した模様。

そういえば、いつも使っているヘッドフォンが壊れたので新しく買った。
前使っていたのはAKGの名機 k404


【国内正規品】 AKG オンイヤーミニヘッドホン AKG K404 K404/AKG
¥価格不明
Amazon.co.jp

バンドも馴染んできて、エイジングも良い感じになってきたなぁと思ったら、断線。
たまぁにランニング中にも使っていた事が災いしたのか、イヤーパッドもボロボロに。
今度はランニング中にも使えるものにしようと思って買ったのが↓


フィリップス 汗に強いスポーツモデル 小型軽量イヤホン SHQ1200/Philips
¥価格不明
Amazon.co.jp

カナル型は苦手なので、インナーイヤー型。
軽い付け心地でずっと付けていてもストレスがない。
音の質は…低音は聞けるくらい。
外の音も適度に聞こえるし、良い買い物をしたと思う。

そんな間に、第9回はだの丹沢水無川マラソンのエントリーを終えた。
キタタンの時、怪盗さんに巨峰の丘が締め切られた事を知って、目的を失っていたけれど、
これでモチベーションup!

2年ぶりのハーフ。 久しぶりに飛ばせるレースになるので、
楽しみ♪



にほんブログ村