◆漢方の効能のあるスパイスを調合しながら毎日食べたい美味しいカレーを目指して「モッチーママの美味しい薬膳麦味噌カレー」を商品化していただきました。
長年、身体に良くて美味しい薬膳カレーを開発しながら出逢った
「美味しい薬膳」の世界です。
毎日食べたい美味しい薬膳のブログは、モッチーママこと餅田 雅子のオリジナル 「大和薬膳料理」の楽しい健康薬膳レシピ です。
効能効果が最も高い季節の旬の食材の食性や効能を知って、その方の体調や体質に合わせてスーパーで揃う材料で作った身体に良くて美味しくて楽しい「かぞくの薬膳」健康薬膳料理レシピです。
(^0_0^)/
♪岩手県一関市レストランあさひやさんからプレゼント^^(^o^)
◆ 当ブログをご覧の皆さま ^^(^0_0^)/ 薬膳のモッチーママです。色んなことが重なり暫くご無沙汰致しております。
さて、岩手県一関市の原田シェフとお母さまより心のこもった岩手県の名産をお送り頂きました。
御二方の心のこもった温かいお手紙は、さぞかしご多忙な時期に書かれたのではと、涙がでるほど有り難く拝読させて頂きました。
お母さまの手作りの梅干しや紫蘇巻、干柿、切り干し大根などと一緒にシェフ特製のハヤシライス、岩手県の矢越カプ、コールラヴィ、黄カブ、紅玉リンゴ、洋梨、トマト100%のトマトの雫、あさひや特製カレンダー、山田の醤油、藤ねずりと言う名のお菓子、シェフの大好きな気仙沼のふりかけ、地元の梅で作った梅酒
などなど沢山の名産品と共に、先日岩手めんこいテレビで取材放送をされたDVDも。笑顔のお綺麗な奥さまやハンサムな息子さんも取材を受けていらっしゃいました。
今回、思いがけない原田シェフとお母さまの贈り物に、思わず気持ちが弾むようなひと時と心の温かさを十二分に受け取らせていただきました。深く感謝申し上げます
モッチーママ
FBもご覧くださいますとうれしいです^^
*鶏胸肉ミンチにイカを加えて減塩レシピを^^
◆ 当ブログをご覧の皆さま ^^(^0_0^)/ 薬膳のモッチーママです。本日の塩分控えめレシピは、イカ団子のクリームシチューです。
鶏胸肉ミンチのお団子にフープロでイカを粉砕して夏からとっておいたコーンでクリームシチューにしました。
*イカはホルモンバランスの調整をする「腎」に働きかけて補血効果により、血液を補い、身体を潤して顔色が悪くて肌ツヤのない方、生理不順の女性にオススメです。
またイカには身体の新陳代謝を促進して気力を高めて疲労回復効果も~^^。
その上、イカに含まれるタウリンは肝臓の機能を高めて、胆汁酸の分泌を促進して血中コレステロール値を下げ、中性脂肪を少なくして、高血圧や動脈硬化、脳卒中や心疾患などの生活習慣病を予防し疲労回復にも効果的です。
しかもイカは善玉コレステロールで理想的な栄養素を沢山含む健康に良い食材なのですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆Facebookでの「大和薬膳料理教室」 のグループページでは、沢山のお友だちの皆さんが栄養や生活の知恵など共有して楽しんでいらっしゃいます。参加ご自由ですので是非どうぞー(^0_0^)/
◆「元気シニア倶楽部通信」に「モッチーママの大和薬膳料理のレシピをご掲載頂いております。ご覧いただけますと嬉しいです^^
★いろんなことTwitterで★ ぴよぴよつぶやいてます。
宜しければフォローミー(^0_0^)/
*たっぷりのタマネギとピーマン、人参などと一緒にオリーブオイルで豚肉と炒めて最後に柚子ポン酢少♪
◆ 当ブログをご覧の皆さま ^^(^0_0^)/ 薬膳のモッチーママです。本日の高血圧予防ヘルシーレシピに季節の柿を加えてみました。
たっぷりのタマネギとピーマン、人参などと一緒にオリーブオイルで、豚肉と炒めて最後に柚子ポン酢少々と柿を加えました^ ^
* 柿は肺を潤して口渇症状を抑え、咳を止めて飲酒による体調不良を解消してくれます。柿に含まれる成分のカリウムにはナトリウム(塩分)を排除して血圧を下げて「高血圧予防」や「むくみ予防効果」があります。
また不足すると筋肉が弱る症状がでます。
そして柿に含まれる成分のβカロテンは、体内でビタミンAになり目や粘膜、皮膚の健康を保って成長を促し、眼底出血や病気回復、風邪予防、発がん抑制作用があるといわれています。
------------------------------------------
【お知らせ】
★モッチーママの美味しい薬膳マドレーヌ ★ミシュラン一つ星の連続受賞パティシエとのコラボで生まれた6種類の薬草がタップリと含まれたシットリ美味しい薬膳マドレーヌ♪ご好評いただいております^^。
携帯iPhoneからもご利用いただけますのでどうぞ宜しくお願い致します。
*ご進物や、ご会合、女子会など楽しいお集りに
どうぞご用命いただけますように~^^(^0_0^)/
*薬草の薬効はこちらをご覧くださいませ。
◆Facebookでの「大和薬膳料理教室」 のグループページでは、沢山のお友だちの皆さんが栄養や生活の知恵など共有して楽しんでいらっしゃいます。参加ご自由ですので是非どうぞー(^0_0^)/
◆「元気シニア倶楽部通信」に「モッチーママの大和薬膳料理のレシピをご掲載頂いております。ご覧いただけますと嬉しいです^^
★いろんなことTwitterで★ ぴよぴよつぶやいてます。
宜しければフォローミー(^0_0^)/
解毒作用のある里芋のほっこり煮♫♫
◆ 当ブログをご覧の皆さま ^^(^0_0^)/ 薬膳のモッチーママです。本日のヘルシーレシピの里芋を、皮付きのままざっと洗って水分を切って耐熱容器に入れてフンワリラップをかけたら6~7分レンジで加熱して皮をむきます。
里芋は薬草の仲間です。肩こり、関節腫痛、打ち身、捻挫、関節炎、リウマチ、神経痛、扁桃腺炎、耳下腺炎、歯痛、乳腺炎などの薬効があります。
*里芋には解毒作用があり、むくみを取り除いて胃の調子を整えます。
痰湿の排泄をよくして頭痛を改善させる働きがあります。
低カロリーなのでダイエットに最適^^、また、カリウムを多く含みます。
ナトリウム(塩分)を摂りすぎると血圧が上昇しますが、カリウムは摂りすぎたナトリウムを体外に排出し、血圧を下げる効果があり高血圧に効果的です。
里芋特有のぬめりは「ガラクタン」「ムチン」という糖質とたんぱく質が結合したもので、消化吸収されない食物繊維の仲間です。
ガラクタンは脳細胞を活性化させて老化を防止して免疫力を高める作用があり、コレステロールを下げて血圧や動脈硬化の予防効果があります。
「ムチン」は体内に入ると解毒作用で胃の壁や腸の壁を保護して肝臓の機能を向上させます。又 唾液の分泌をよくするので消化を良くして
便通も助けます。^^
------------------------------------------
【お知らせ】
★モッチーママの美味しい薬膳マドレーヌ ★ミシュラン一つ星の連続受賞パティシエとのコラボで生まれた6種類の薬草がタップリと含まれたシットリ美味しい薬膳マドレーヌ♪ご好評いただいております^^。
携帯iPhoneからもご利用いただけますのでどうぞ宜しくお願い致します。
*ご進物や、ご会合、女子会など楽しいお集りに
どうぞご用命いただけますように~^^(^0_0^)/
*薬草の薬効はこちらをご覧くださいませ。
◆Facebookでの「大和薬膳料理教室」 のグループページでは、沢山のお友だちの皆さんが栄養や生活の知恵など共有して楽しんでいらっしゃいます。参加ご自由ですので是非どうぞー(^0_0^)/
◆「元気シニア倶楽部通信」に「モッチーママの大和薬膳料理のレシピをご掲載頂いております。ご覧いただけますと嬉しいです^^
★いろんなことTwitterで★ ぴよぴよつぶやいてます。
宜しければフォローミー(^0_0^)/