調理道具購入 そして スプーンなどなど | 琥珀色の魔法 代官山のコーヒーカフェMochaxana(モカザナ)

9月までちょっとお手伝いをしていた会社からの電話。

なんと、社長さんがインテリアを買ってくださると仰るのです!


「開店祝いのお花出すよ~」と言っていただける方がいらっしゃったりと、

早くも、色々な方に支えられているのだと実感しています。


ご厚意に報いる為にも、改めて気を引き締めたお菓子担当ケーキマシューです。







◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇







店舗としての完成のメドが立ったモカザナ。

厨房機器も搬入済みですし、次は調理器具を揃えます。

開業する方の中にはもっと早い段階で器具を揃えた方が

効率がよくなる方もいらっしゃるでしょうが、

我々はなんせ置く場所も無かったですからね……


しかし、正直、我々はこの段階でミスを犯しました。

各業者さん、

合羽橋道具街、

テンポスバスターズ、

東急ハンズ、

ロフトや無印良品等……

必要や状況に応じて、そういった店舗を上手に回るのがいいとはおもいますが、

一番最初に行かなくてはならないのは……







百均。







これはウソのようなホントの話です。


最近の百円均一のお店は、品ぞろえも豊富で、

「安かろう、悪かろう」があてはまらないパターンも多くあります。

中にはミッ○ー○ウスがプリントされてるものもあり、

「版権の時点で既に原価割れしてるんじゃないか」

と思わせるものすら存在しました。


また、代官山は百均のお店が代官山アドレスの中に新規オープンし、

立地もあってか品ぞろえも素晴らしかったですね。

ちょっとファンシーなものが希望なら、道を挟んだ向かいに、

300円均一のお店もあり。


とはいえ、高価なものと比較すれば品質には開きがあるのはいたしかたないので、

さすがに包丁やらホイッパーやらの器具は専門店で購入しましたよ。

事務用品とか、ちょっとした小物いれ、使い捨てのものは百均で十分。


上手に使い分けましょう。




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇




今回お届けするのは、更に完成に近づいたモカザナの画像。

では早速……







琥珀色の魔法 代官山のコーヒーカフェMochaxana(モカザナ)


Café et dessert Mochaxanaの文字が入りました!

これで、やっと郵便物が届きます(笑)


ちなみにモカザナのイメージカラーは、

格調高い紫、

ウッディなブラウン、

ポイントで使用する黒、


の3色です。


計画当初は、紫の代わりにエンジを想定していたりしましたね。

計画が進んでいくうちに、「魔法」感を無くさない為に、紫に変更しました。

赤でもなく青でもなく、高貴を象徴すると同時に、ちょっと艶美な色でもある紫。

内外装だけでなく、メニューをはじめとした別の要素でも、

魔法を演出したいと思っています。







琥珀色の魔法 代官山のコーヒーカフェMochaxana(モカザナ)


逆アングル。

窓に文字が入ると……。







琥珀色の魔法 代官山のコーヒーカフェMochaxana(モカザナ)


こうなります!

ポイントで装飾が入るだけでも、グッと雰囲気が出ますね~。


琥珀色の魔法 代官山のコーヒーカフェMochaxana(モカザナ)


アップにしたところ。

銅が経年して、サビたかのような質感にしてあります。







琥珀色の魔法 代官山のコーヒーカフェMochaxana(モカザナ)


モカザナのロゴも、職人さんにかかればこの通り!


あの複雑なデザインを、いとも簡単に鉄細工にしてしまう、

職人さんの腕前には脱帽するのみです。







琥珀色の魔法 代官山のコーヒーカフェMochaxana(モカザナ)

チラチラとお目見えしていたスプーンもついに実物が!

ちなみにこのスプーンは、今はこの位置には置いていません(笑)

オープン時には、きちんとここに設置しなおします。


製作していただいた業者さん曰く、

「(マークの)魔女が、このスプーンに乗って出勤するイメージ」とのこと。


つまり、マシューとウルは、その魔女さんの魔法で、

強制的に働かされているものと思われます(笑)


なかなか時間が確保できず、一時期のように毎日更新ができませんが、

これからもできるだけこまめに更新をしていきます!



            ペタしてね        読者登録してね