シンガポールにいた頃に知り合った、私のお茶の師匠のLilyさんという方がいます。
Lilyさんは現在都内のStudio Lilyで毎月違うテーマで素敵なお茶会を開いていらっしゃいます。ちょうど中秋の名月の時、以前レッスンでご一緒した、これまたステキなソープの先生Salon de Fleur Anelaのきよみさんが、シンガポールからたくさんの月餅(Moon cake)をお土産に持って来てくれて、月餅の食べくらべの会をするということでお誘いいただきました。
シンガポールについてしばらくのころ。
初めての主婦生活で知り合いもいなくて、シンガポールに暮らす日本人の方々のブログを見て回っていました。
中秋の月餅シーズン、お友達同士で色々なお店のカラフルな月餅を持ち寄ってお茶会を開いている誰かの記事を見て、とっても楽しそう💕と読んでいたのを思い出しました。
当時シンガポールのアフタヌーンティーを精力的に(たしか年40回とか)訪れてはブログで紹介していたLilyさんを知ったのもこのころ。もしかすると月餅のお茶会記事はLilyさんだったのかもしれません。
ゴールドのプレートとススキでお月見をイメージしたセッティング。さすがLilyさん、お茶もテーブルも素敵すぎます!
こちらも満月に見立てたアレンジ。
お茶をいれる姿もカッコよく✨
ヘレンドのおじさんかわいい💕秋らしく金木犀が入っています。
私はちょっとつまめる飲茶とフカヒレスープをお持ちして、美味しいお茶と月餅を楽しみました。
帰国してから3年ほど、あのころ憧れていたちょっとした夢が叶った日でした。
Lilyさんのサロンも、ちょうど中秋レッスンでまるでお店のようなデコレーション。
ひとつのものを色々なお店で取り寄せてお友達で集まる食べくらべ、思った以上に楽しくてオススメです。モンブランの会、マカロンの会、プリンの会などなど毎回テーマを変えて色々できそうですね。あなたはどんな会を開いてみたいですか?(^^)
✨ メルマガ読者募集中!✨
🌺 対面レッスン&オンラインレッスンの最新情報をお届け!
💌 「大人気!ハワイアンガーリックシュリンプのレシピ動画」をプレゼント中🎁
📩 ご登録はこちら → [メルマガ登録]
いつも読んでくれてありがとうございます。
↓押してもらえると、とっても励みになります。