ターキー番外編 スタッフィングとグレービーソースの作り方 | AlohaDays Kitchen

AlohaDays Kitchen

たくさんの方に、気軽なホームパーティーの楽しさを。
かんたんで美しいフィンガーフードや大皿で盛り上がるパーティーフード、
ハワイ&アメリカ料理と「本当においしいシナモンロール」のお料理教室。
ペットの犬と猫の日記も。

ターキーの付け合わせといえば、マッシュドポテト、ポテトサラダ、スイートコーン、いんげんのキャセロール、キャンディードヤム、グリーンサラダ、コーンブレッド。。。とあげればキリがないけれど、絶対にかかせないのは、なんといってもこちらの3点セット。

 

■ グレービーソース
■ スタッフィング
■ クランベリーソース

 

この3つです!

 

クランベリーソースは缶のものを準備するとして、今回はグレービーソースとスタッフィングの作り方をご紹介。この二つのメニューは、ターキーが焼きあがったあと並行して作っていきます。

 

【スタッフィング材料】
食パン(6枚切) 2斤
じゃがいも中 3〜4個
セロリ 2本
しめじ 1パック
玉ねぎ 1個
ターキーのお腹に入っていたパックの中身
(作り方2で出汁を取ったあと、みじん切りに)
バター 60g
セージ 大さじ2〜5(お好みで調整してください)

オリーブオイル 大さじ2
塩コショウ 適量
チキンブイヨンスープ 1000ccほど

(作り方7でグレービーソース材料から取り分けます)

 

【グレービーソース材料】
チキンブイヨンスープ 4リットル
ターキーに入っていたパックの中身(ハツ、砂肝、レバー)
ターキーを焼いた時に出た肉汁 天板にある量すべて
しょうゆ 大さじ1

塩コショウ 適量
牛乳 200cc
コーンスターチ 大さじ6

 

作り方青字はグレービーの工程です)
1. 食パンを1〜1.5cm角ほどの角切りにして、120℃のオーブンで30分前後焼き、カラカラに水分を飛ばしてクルトン状にする。(うちでは前日までに準備します)
2. チキンブイヨンスープ2リットルを沸騰させたらターキーのハツ、砂肝、レバーを入れて5分沸騰させたら全て取り出し、冷めたら5〜8mm位のみじん切りにする。
3. じゃがいもは皮をむいて1cm角に切り、崩れないように茹でてザルにあける。
4. セロリ(葉は使いません)、しめじ、玉ねぎは全て1cm角に切る。
5. 鍋にオリーブオイルとバターを中火で熱し、玉ねぎとセロリを透明になる程度まで炒めたら、2でみじん切りにしたターキーのハツ、砂肝、レバーを加える。
6. じゃがいも、しめじ、を入れ炒めたら、弱火にしてセージと塩コショウを加え更に1分ほど炒める。
7. クルトン状にした食パンを6の鍋に全て入れ、グレービースープ用のチキンブイヨンスープ(1000cc前後で調整してください)を食パンがしっとり柔らかくなる程度(ビショビショにならないよう注意)レードルで回しかけ、全体を混ぜる。
8. 耐熱皿に移し180℃で20〜30分、表面がカリッと焼き色がつく程度焼いてスタッフィングは完成。
9. 残りのチキンブイヨンスープに分量のしょうゆとターキーを焼いた時に出た肉汁を全て入れ、沸騰させてアクを取る。塩コショウで味を整える。
10. コーンスターチを牛乳に溶かし、スープに加えてとろみをつけてグレービーソースの完成。

 

これでもう、クリスマスのターキーの丸焼きと付け合わせはバッチリです!楽しいクリスマスをお過ごしくださいね。

 

Merry Christmas!✨

 

 メルマガ読者募集中!
🌺 対面レッスン&オンラインレッスンの最新情報をお届け!
💌 「大人気!ハワイアンガーリックシュリンプのレシピ動画」をプレゼント中🎁
📩 ご登録はこちら  [メルマガ登録]

 

 

長いブログを読んでくれてありがとうございます。

↓ランキングに参加しています。押してもらえると、とっても励みになります。

 

にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 犬ブログ スタンダードプードルへ
にほんブログ村