こんにちは❗️

 

片付けのプロの資格を取った私が

自宅をどのように整えていったのか

 

その時の気づきや解決方法を

ブログに綴っています。

 

今回は縁側の押入れです。

 

ただ今 自分自身と自宅を

ライフオーガナイズ中!!

 

愛知県豊橋市在住

片付けのプロ ライフオーガナイザー®

矢野 尚子です

 

私が取得した片付けのプロ資格

ライフオーガナイザー 

 

ライフオーガナイズという手法に基づき

 

お家の中の空間だけでなく

 

思考の整理、つまり

自分にまず向き合う事をしています。

 

 

私がこの先の未来

どんな自分になりたいのか

何を大切にしていきたいのか

思い描く未来に必要なものを選びとる

 

そんな片付けを実践しています。

 

 

 

 TODAY'S
 
押入れは先に仕切っちゃえ

 

今回は、縁側の押入れの

ビフォーアフターです。

 

和室の押入れのブログでも

書かせていただきましたが

 

一般的な押入れは

天袋と中段に分かれていて

 

その空間は比較的大きく

どのように収納したらよいのか

わからない…という方も多いのではないでしょうか?

 

そんな大きな空間を使いやすくするため

我が家流の工夫もお伝えしつつ

 

 

片付けたビフォーアフターを

ご紹介させていただきます。

 

 

 

押入れにした我が家流の工夫とビフォー

 

こちらがビフォーの写真です。

枕棚をやめて、一番上の段を少し低めに設け

その下の段は、2段にしました。

 

 

そうすることで、押入れの空間を

細かく仕切ることができます。

 

なぜこうしたかというと

 

敷布団の上に掛け布団を収納している

ご家庭も多いのではないでしょうか⁉️

 

敷布団から敷くのに

掛け布団をまず出す…

 

この行為が、私にとってはストレスで💦 

 

なら、もう一段増やせば良いのでは‼️

ということで、こんな形になりました。

 

 

そして、もう一つの工夫は

お分かりになりますか〜❓
棚がスノコ状態になっています。
 
こんなこだわりを聞いてくださった
工務店さんに感謝です✨
 
 
和室の押入れに入っていた着物を
縁側の押入れへ移動
 
↓着物はこの段ボールに入っていました

 

 
中途半端な個数だったIKEAのSKUBBも
買い足して
 
こんな風に変わりました〜

 

 

アフターはこちら

 

一番上は、羽毛布団と来客用の掛け布団、

来客用の毛布が入っています。

 

 

2段目は、敷布団

 

3段目の桐のチェストには、和室の押入れから

移動してきた着物が入っています。

今回、桐のチェストはニトリで購入しました。

 

一番下の段は、来客用の敷きパッドなどが

入っています。

 

 

ビフォーアフターの写真を

並べるとこんな感じです。

 

 こちらの縁側の押し入れは、家の角にあり

生活の動線からは遠いため

アクセスが悪いです💦

 

ですので、使用頻度が低いものを中心に

収納しました。

 

 

どの収納に何を入れたら良いのかわからない…

 

リビングなどを整えるため、

一時の逃げ場として

収納にモノを詰め込んでいてしまっている

 

収納が上手に使いこなせていない…

 

などとお困り方‼️

 
 
そんな方は、是非、
プロの手を借りて
一緒に片付けましょう❗️
 
 
 

 モニター様募集中❗️

 
10月の日程で
モニター様を募集中です‼️
 
気候の良いこの時期に
お家の中のモヤモヤを
スッキリさせましょう♬
〜対象エリア〜
愛知県東部
豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市、田原市
 
静岡県西部
湖西市、浜松市(一部)
 
上記以外の方は、ご相談ください。
 
 
ご興味がある方は、
公式LINEのご登録
『モニターの件』と
メッセージお待ちしてまーす♪

 

ぜひお友達登録してくださいね!

  ↓↓↓

 友だち追加

 

~つづく~

 

 

我が家のビフォーアフター
 まだまだ続きます❣️
 
続きが気になる方は
是非フォロー&いいね👍お願いします‼️
 
更新の励みになります♬
 
フォローしてね
 
 

 

  公式ライン登録お願いします♬

 

こちらでは

 モニター様募集

 

 セミナーのご案内

などの情報を発信していきたいと思っています。

 
 

ぜひお友達登録してくださいね!

  ↓↓↓

 

 友だち追加

 

 

 

 

片付けについて疑問や質問

サポートが必要な方

気軽にお問い合わせください! 

↓↓↓