前回のブログで、子供の勉強スペースのオーガナイズ前の状態を書きました

 

 

 

あなたの暮らしにご機嫌をプラス

プラスハミング

愛知県豊橋市のライフオーガナイザー®

矢野尚子です。

 

 

 TODAY'S
 
勉強スペースの驚きのAfter!

 

 

 

担当のライフオーガナイザーさんのアドバイスをもとに、次のような方法で解決しました!!

 

①この場所は子供の学用品だけを置くことを意識

壁に貼ってある掲示物も厳選し、余計なものを貼らない!

 

②ママ(私)の趣味のものは、別の場所に移動し、長期間置きっぱなしにしない

 

③動線上どうしてもちょい置きが溜まりやすい場所になるので、期限を設けてちょい置きを減らす

 

など、やってみた結果…

 

 

アフターはこちら!!

 

 

 

 

我ながらすごい変化だと思いました!

 

このスペースは、家づくりの時に自分なりにこだわって作りました。

そのスペースが、思ったように使えていない…

それが悲しく、ストレスだったのです。

 

 

前回のブログでこのスペースが

どんな場所だったらいい?

 

との問いに

 

◎カウンターの上には、子供たちの物だけにしたい

 

◎カウンターに向かって右を息子、左を娘のスペースにして、各自で管理や身支度をできるようにしたい

 

◎このカウンターで宿題を出来るようにしたい

 

 

理想の形になってるー!!!

 

 

 

 

こんな目からうろこのアドバイスが!

 

ここのピンクで囲ったスペース

 

 

ここにランドセルを置くということでした。

 

私はランドセルはラックに置くとか、フックでどこかに吊るして収納するという固定概念がありました。

 

担当のライフオーガナイザーさんによると、

 

子供たちが学校にランドセルを背負って行ってしまえば、この空間は何もなくなるとのこと。

確かに!!

 

学校に行った後は、このようにスッキリ整った空間になりました。

 

 

 

 

学校から帰ってきた子供たちは

 

早速仲良くこのスペースに座り、宿題をしていました。

 

こうやって使いたかった。

二人の背中がとても微笑ましかったです。

 

 

 

 

よく見ると、ホワイトボードには習い事の目標まで書いてありました。

ウルウル…
 

 

 

改めて、ビフォーアフターの写真です

 

 

 

 

 

ライフオーガナイザーさんと一緒に家の中をオーガナイズすることで感じたのメリットは

 

●あまりにも日常になっていて気づかなかったことを、違った視点でアドバイスがもらえる

 

●自分に合った収納方法などを一緒に考えてくれる

 

●一緒に片づけることで、モチベーションを維持できて、ゴールに到達できる!

 

などです。

 

 

片づけたことによって、空間が整うだけではなく、私にとってプラスαの嬉しい出来事が起こりました。

 

 

私もライフオーガナイザーとして、みなさんと一緒にオーガナイズ出来る日が1日でも早く来ることを願っています!