発信ブートキャンプの最終回について一生懸命書いたブログが消えてしまっていて、とてもショックですー!

 

気を取り直して…

 

 

2年前、ライフオーガナイザーさんと我が家を

オーガナイズしました。

 

 

 

あなたの暮らしにご機嫌をプラス

プラスハミング

愛知県豊橋市のライフオーガナイザー®

矢野尚子です。

 

 

 

 TODAY'S
 
今回は子供の勉強スペースBefore編です。

 

 

片付けた当時のヒアリングシートには

こんなことが書かれていました。

 

●ついつい物を置いてしまい、常に物がある

●ダイニングテーブルの物を一時的に避難させる場所になってしまっている

●おもちゃ、学用品などごちゃまぜ

 

 

 

 

ビフォーの写真はこちら!

 

 

 

 

 

わー!!

こりゃすごいことになっている。

 

 

この当時は、下の娘が小学校に上がって、ランドセルや教科書などの学用品も増えて、どうしましょ!?という感じでした。

 

 

 

まずは現状を俯瞰し、実際にストレスに感じていたことは、以下の3つだということがわかりました。

 

①洗面台につながる動線上にあるので、帰宅後の荷物を置きやすいので、ちょい置きが増えてしまう

 

②収納する場所の無いおもちゃや、趣味のものが置いてある

 

③古いプリントが山積みになっている

 

 

 

 

 

どんな場所になったらいい?

 

 

◎カウンターの上には、子供たちの物だけにしたい

 

◎カウンターに向かって右を息子、左を娘のスペースにして、各自で管理や身支度をできるようにしたい

 

◎このカウンターで宿題を出来るようにしたい

 

 

 

 

担当のライフオーガナイザーさんからのアドバイス

 

①大人の書類と子供の学用品が混在すると、管理者が曖昧になるので、同じスペースを共有する場合はエリア分けする

 

②誰が管理するか明確にすることで、空間の維持がしやすくなる

 

③子供が管理する場所は管理のしやすさを重視する

 

 

 

このアドバイスをもとに、片づけた結果は!

 

 

 

次回に続きます…