今度は、白メダカ水槽の様子。
こちらも、
マツモとホザキノフサモとオオサンショウモを少し入れて、
こんな感じになりました。
これが最終形。
水がちょっと黄ばんでます。
特に夜は目立ちます。
エサ入れすぎの所為かな。
気を遣いはじめてから
ちょっとずつマシになってきましたが。。。
当面は、水換え注意でいこうかな。
最初浮かべていたホテイアオイは、
根っこが茂りすぎて邪魔だったし、
水槽の蓋につかえて
葉っぱが何枚か水につかったままになってしまっていて、
その葉っぱが溶けたり茶色に変色したりしてきたので、
やむなくスイレン鉢の方にお引越し。
寒くなると枯れちゃうらしいけど、仕方ない。
白メダカさん。
9匹います。
かわいいです。
最高です。
最高にかわいいです。
今、彼女にしたいNo.1は、白めだかさんです。
ミナミヌマエビ。
追加投入後、
最初に2匹続けてになってしまいましたが、
その後はみな元気です。
まだ6匹ぐらいはいる感じです。
随分大きくなってきました。
最近よく働きます。
イシマキガイ。
白メダカ水槽に、5匹くらい入れました。
タニシのあのグロさと比べると、
とっても可愛らしいもんです。
来て早々から、よく働きます。
水槽が小さいので、以上。
水草から新芽が生えていて、それもまた嬉しい。
季節的にはアレだけど、
卵、産まないかな。。。
最近の僕の楽しみといったら、
これとベランダガーデニングぐらい。
定年退職したオッサンみたいだけど、
人生うまくいかないんだから仕方がない。
耐え時かな。