メイン水槽の様子 | 素敵やん

素敵やん

偉人たちの言葉って、感動するやん、素敵やん。


やっぱり「水」が大事なんだな。




水槽の立ち上げをちゃんとやる


ということ。



これをやってないと、

どんなに慎重に水合わせをやっても無駄無駄無駄ムダーーー。


これに尽きる。






そんなことはまったく知らなかった訳で、

そんな僕の無知の所為で、


白メダカさん11匹と

ビーシュリンプ3匹か4匹くらいと

ミナミヌマエビ7~8匹ぐらい


を犠牲にしました。


かわいそうなことをしました。






でも、注意してからは、


白メダカ水槽の方で

最初にミナミヌマエビが2匹ドクロになっただけ。




あとは、みんな元気です!


犠牲者の分まで、楽しんで生きるのだ。







メイン水槽に

エコ・バイオリングなるものを投入。


3,500円と結構高い。


白メダカ水槽の方に入れてしばらく経つが、効果はまったく不明。

水の黄ばみが取れるわけでもなく。


どうも、きっと、効果はないんじゃないかな。。。

ショック!


でも、エビや白メダカがとても楽しそうに遊んでいるので、

置き物として丁度いいらしい。


見た目の形はダサいけど。



ってことで、もう1個買って、

メイン水槽の方にも入れてやりました。


みんな、楽しんでくれや、と。

罪滅ぼしの気持ちもあり。



フォーカス っていう楽天のお店は


エコ・バイオリング を買うと、


送料タダの上に、ナイスなおまけが結構つくので嬉しいです。


あと、白メダカやエビなんかが異常に安い。



30匹で1,100円とか。


買ったら、死着を考慮してのおまけが入っていて、

32匹届きました。

みんな元気。





で、メイン水槽の方には、

マツモとホザキノフサモとオオサンショウモを少し投入して、

これが本当の最終形。


もう少し寒くなったらヒーター入れるけど。



メイン水槽



こんな感じ。





コリドラスステルバイ。


コリドラスステルバイ

3匹ですが、主役です。





コリドラスパンダ。

コリドラスパンダ

4匹います。

かわいいです。





レモンテトラ。


いつも6匹でつるんでいる。

不良デビューしたての中学生のような。


レモンテトラ

相変わらず、カメラを構えると逃げ惑う。

動きめちゃ早い。




仕方なく、寝込みを襲ってみました。

レモンテトラ2

魚も寝るんですね。

目を開けたまま漂っています。


電気つけると、逃げ惑います。




ビーシュリンプ。


ビーシュリンプ

ずーっと陰に隠れてばかりいましたが、

最近は、みんな表に出てきて、忙しそうに仕事をしています。

12~3匹ぐらいいると思います。




ミナミヌマエビとイシマキガイも少しだけいます。


こちらは、白メダカ水槽の方で紹介します。








狭い水槽ですが、


楽しい感じになりました。