4月8日-はなまつり | 素敵やん

素敵やん

偉人たちの言葉って、感動するやん、素敵やん。


4月8日。





そう、


我らが萩原流行さまの誕生日。






いや、そんなことじゃなく。




娘の幼稚園の入園式桜




思っていたより感慨深いものはなかった。。。

赤ちゃん連れてたし、淡々と時間が過ぎて、ただ疲労したのみ。

子供の姿なんて殆ど見えないし。


先生のお話もイマイチ素敵ではなく。

ボクは勲章をもらったんですよっていう元園長じいさんのカマシもどうでもいいし、

天上天下唯我独尊の話にしても、

だって、バカボンのパパじゃん、と思うと、

まったくありがたみなし。。。


お釈迦様への甘茶かけも、結構ザツで。

30年前、自分自身の入園式も仏教系で、

甘茶のシーンはニオイとともに記憶に残っているけど、

もっと雰囲気あったよなぁ。。。



子供は子供なりに緊張したみたい。




そもそも園長先生の顔が、爬虫類系というか、

高島政宏とレギュラーの西川くんを足した感じ、

つまり、わが社の現取締役にクリソツなのも、

ちょっとゲンナリガーン。。。






夜は都知事選挙へ。


しっかし、どの候補者もよく分からんなぁ。

それにしても役者が違い過ぎる。

レベル差があり過ぎて選挙になってない。

長嶋茂雄か、源五郎丸洋か、さぁどっち、

ぐらいの勝負。


話にならない。



今回、せっかくのヒガシコクバル効果もあっただろうから、

桜金造どまりじゃなくって、

結構それっぽい人が立ってたら相当盛り上がったと思う。


選挙プロデューサーみたいな人、いないの?

テリー伊藤じゃ駄目だけど。


残念。