I ♡LOVE屋久島⑧ | カピバラ的生活

カピバラ的生活

ぼーっとしてるようで意外といろいろ考えてます(^^)/

屋久島の話もいよいよ最後



前日に縄文杉登山を終え、翌日はプチ観光の後

また高速船に乗り、鹿児島港に渡りバスで帰路につくことになります。


まず朝ごはん(笑)



カピバラ的生活

おかずの品数がた~くさんラブラブ

最後まで、楽しめました音譜





朝ごはんをいただいた後、宿を後にし

島内をバスで観光


向かったのは千尋<せんぴろ>の滝



カピバラ的生活

パンフには「落差60m!巨大な花崗岩の一枚岩から流れ落ちる

名瀑を見物」とありますグッド!


迫力の風景です目


ただ、もう次の日になると前日の疲れが脚にビシバシきてて

歩くのもままならずショック!


正直バス降りたくな~いドクロ


って感じだった(苦笑)



言っときますが、がじゅ丸だけじゃないですよ汗

ほかにも数名にひひ


でも、この景色を観るとやっぱバス降りてよかったです音譜



カピバラ的生活 カピバラ的生活


バスの車窓から

たしか右がモッチョム岳

窓際のおじさんに撮ってもらいました(笑)




で、千尋の滝の次は私のホーム!?

『志戸子ガジュマル公園』にひひ


我が家へようこそ~~チョキ


とか言いつつ、行って自分が驚いたショック!

ガジュマルって、ガジュマルって~~~

こんなんなるんやアップ


カピバラ的生活

横に生えてます(笑)



カピバラ的生活

こんなんや



カピバラ的生活

こんなん


以下、パンフより

ガジュマルを特徴づけているのが、幹から無数に垂れ下がる「気根」。

多雨の為、土中ではなく空中から空気呼吸するためと言われます。

成長すると、もとの幹と区別がつかなくなり、しまいには古い幹は枯れ、

気根が新しい幹となっていきます。

このためガジュマルは「歩く木」とも呼ばれています。


うちにいたガジュマルちゃん・・・

のちはこんなことになるとこだったのか叫び



カピバラ的生活

タブ・アコウ・ガジュマル合体木の前で

合体するがじゅ丸とうず吉にひひ



カピバラ的生活

我が家の前で、はいポーズにひひチョキ





志戸子ガジュマル公園を後にして

屋久島観光センターで昼ごはん



カピバラ的生活

食器が全部屋久杉で出来てますニコニコ

名物の鯖ぶし(鰹節の鯖版)も美味しかったです音譜



観光センターでお土産なんかも買い込んで

屋久島ともお別れです




カピバラ的生活

お約束の記念撮影(笑)





こうして振り返ると、ほんと楽しかったな~アップアップ


来る人を虜にする島だと実感しましたラブラブ!

ぜ~~~~~ったい戻ってくるぜぃドキドキ




最後に


カピバラ的生活

相部屋だったおば様、うるさい2人がお騒がせしました(笑)

とっても優しくしていただいて、感謝ですニコニコ

(もう一人のおば様は、お買いもの中でつかまらなかったあせる



ではでは、長い屋久島回顧録にお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m

また、行きました暁にはがっつりレポしたいと思いまーすパー