さてさて、屋久島シリーズも⑦です(^^)
縄文杉登山を終えて気分は高揚しているものの
身体はさすがにくったくた
そんな私たちにはこれが一番
晩ご飯~~~
わぉ 豪華~~
○岳荘の皆さん、ごめんなさいね(苦笑)
名物のあさひ蟹
昨日も今日も、ちゃんと地のものが出てくるあたり
気づかいですよね~
おしながき まであるんだもん( ̄▽+ ̄*)
ぐふふふふ~~
味ももちろん美味しくて、スタッフさんたちもいい方ばかり
ほんとにお世話になりましたm(__)m
あたしたちは、雨が降らなくてよかったね~って言ってたけど
スタッフさんによると、雨の屋久島・・・いいらしいですよ(^^♪
なんとなく納得、うんうん
そりゃ、366日、雨が降るって言われるほどのとこだもん
それを楽しまなくちゃね
こんなに豪華なお食事をいただいておきながら
なんですが
夜は
宿を
抜け出して・・・
地元の居酒屋?さん、行っちゃいました
だって、ホテルから目の前の橋を渡ったらすぐそういうゾーンだったんだも~ん
屋久島名物 首折れ鯖
血液を抜くためと鮮度を保つために漁獲後すぐに首を折ることから
その名がついたとのこと
しかし、ビール、すでに飲みほそうとしているじゃないか(苦笑)
あ、そうそう
これ刺身の盛り合わせだった
手前が首折れ鯖ね
これも名物きびなごを焼いたやつ
お酒は三岳と・・・忘れた(笑)
二種類頼んだハズ
大自然?だったかな??そんなんない?!
あの晩御飯をたいらげた後にもかかわらず
よう食べとります
帰り道は
酔ったからというより初登山のダメージで
すでに歩き方がおかしいがじゅ丸
あのザ・山道ゾーンの高低差は股関節にくるわ~~
やっぱ登山靴はクッションのいいやつがいいみたいです
あたしのは安物だったからな
ま
そんなこんなで
疲れをものともせず
よっぱらい1号と
よっぱらい2号は
ホテルに御帰還したのであった(笑)
言うまでもなくホテルに着くなり
爆睡しました(笑)
さて次はいよいよ最後かな
帰る前の屋久島プチ観光お届けしまーす