桜陶祭 | カピバラ的生活

カピバラ的生活

ぼーっとしてるようで意外といろいろ考えてます(^^)/

長崎県の波佐見町であった桜陶祭に行ってきました



カピバラ的生活

この下に窯元さんがたくさんです


去年、ここを訪れた時「桜陶祭」のことをきいて

初参戦です。

とにかく人が多いよ、って聞いてたけど

まじ多い(+o+)



カピバラ的生活

来て早々、一真窯さん。

み、見れないあせる


お、チャンス!
カピバラ的生活

こんな感じ(*^。^*)

みんな半額ですよ~


一真窯さんでは、お湯のみ?コップ?と深めの中ボウルをGET

お弁当食べに、また後で戻ってくるという事でとりあえず先に進みます


一真窯さんの奥の堀江陶器さん(たぶん)
カピバラ的生活

かわいい箸置きがお出迎え


2階も、いい感じです

カピバラ的生活


あ、ひょうたん
カピバラ的生活

かわいいラブラブ


これは祐々窯さんかな?
カピバラ的生活
ギター?バイオリン?(笑)


陶房 青さん
カピバラ的生活
ごったがえしております



カピバラ的生活

けっこう急な坂の途中に窯元さんが点在してて

運動になりますあせる


途中には


カピバラ的生活

いたるところに桜がほぼ満開です

さすが桜陶祭桜


そして私ときりんさんがお弁当をお願いしていた「あかり」さん


カピバラ的生活

元気がでる器たちです

Mちゃんはここで、おっとこ前なお買いものしてました(^^)


私たちのお弁当はこちら


カピバラ的生活
運んでる間に寄ってますあせる



カピバラ的生活
食べた後(^^)


一真窯さんとこの陶箱弁当も素敵だった~~ラブラブ!

写真抑え損ねましたけど汗



カピバラ的生活
お買い上げ

箸置き、100円ですよ~

箸置きとお揃いのお皿は龍庵窯さん

ほかは一真窯さん


そして、声をはりあげて一生懸命募金活動してた小学生。

ありがとう、お疲れ様。


募金すると

こんないいものいただけましたキラキラ


カピバラ的生活
左の夫婦?湯のみちゃん

あるものから自由に選んでよかったのですが

選んで、底を見たらなんと一真窯さんだったにひひ

やっぱ、好みってあるのね~


右のお皿はスタンプラリーの商品です音譜


久々、テンション上がりました(*^。^*)


地域一帯であたたかく迎えてくださった皆様

笑顔をありがとうございました(=⌒▽⌒=)

とっても素敵なイベントでした~