波佐見焼から焼き物つながりで
少しさかのぼってご紹介
がじゅ丸が住んでる町では
2月から3月にかけてお雛祭りイベントが行われます
なんせ焼き物の県ですのでお雛様も陶器製
うちの町は、かなりさびれてきていて
こういうイベントで町おこしって感じで盛り上げてます
かつては人でごった返したアーケードも
今では人もまばら
そんな元アーケードの入口に
むか~~~~~~しからある『深川製磁』さん
焼き物の県といっても、ご当地はうちからはかなり離れていて
この深川製磁さんのお店も出張所みたいです。
深川製磁さんは、宮内庁御用達の由緒正しきお店ですが
ここの出張所、建物もすごく古くて(それがまたいい感じなのですが)
お客さんが入ってるのもみたことないし
正直なんで今でもここにあるのか不思議だったんです。
で、このひな祭りイベントに乗じてお店に入ってみました(^^)
深川製磁さんといえば有田焼の古典的イメージがあったのですが
いろんな新しいものも作られてました
その中でも新商品
たしか、外国のどなたかとのコラボだったような・・・
忘れました
でも、すんごいかわいかったですよ~(^-^)
お店の方も親切でわざわざこんなお店用のパンフまで
分けてくださいました(=⌒▽⌒=)
これはご紹介せねば、と思っていたのですが
ご紹介しそびれてました
これは深川製磁さんのとこのお雛様
5月には全国的にも有名な 有田陶器市があります
深川製磁さんでお得な商品を手に入れるチャンスですよ~
以上、焼き物つながりでした~