次が最後の選挙になるかも?!立憲民主主義とは 国民が第一で憲法は権力の暴走をコントロールするもの | 平野敦士カールオフィシャルブログ「プラットフォーム戦略®経営講座★」Powered by Ameba

平野敦士カールオフィシャルブログ「プラットフォーム戦略®経営講座★」Powered by Ameba

(株)ネットストラテジー代表取締役アマゾン1位 プラットフォーム戦略他著書多数元興銀マンゆかし会員 

 

東京から熱海に来ると心が穏やかになります

みんなクルマのクラクションも殆どならさない 

横断歩道では信号なくても歩行者がいればクルマは必ず止まる

 優しさのある昔の日本が残っています

温泉と海と仕事三昧です ってもう東京ですが、、

 

枝野さんの立憲民主党のTwitterフォロワー数が
なんと12万超えですね! 待ってました!という人が多いのでしょう やっと国民の声を聞こうとする政治家が立ち上がった気がします
自民党を超えたそうです まっすぐな人柄に感動する人が多いようです 忘れていた政治家の誠実さを気づかせてくれたような気がします

何を聞いても 問題ない しか言わないのに慣れてしまっていた

ことこそが恐ろしいことだと思います
 
 立憲民主党の Twiter 
https://twitter.com/CDP2017
 
で テレビの司会者や評論家とかが なんで 立憲なんでしょう?

とか おバカな質問をしているので驚いています

 

立憲民主主義とは国民が第一で憲法は権力の暴走をコントロールするものという考え方です


 今の自民党の憲法改正草案では 立憲民主主義を破壊する内容です

自民党改憲草案の「緊急事態条項」はテロや災害を口実に、国会の同意なく内閣が宣言を発令し憲法を停止。総理大臣に強大な権限を集中させ、国民の主権・基本的人権は停止、期限なし。

 

つまりもし成立すれば独裁となります

ヒトラーはまさにこの緊急事態条項を行使して

永遠に憲法を停止したのです

 

日本もこれが最後の選挙になってしまうかもしれないですね

 

恐ろしいことです!