お金は結果であり、目的にはなり得ない | 平野敦士カールオフィシャルブログ「プラットフォーム戦略®経営講座★」Powered by Ameba

平野敦士カールオフィシャルブログ「プラットフォーム戦略®経営講座★」Powered by Ameba

(株)ネットストラテジー代表取締役アマゾン1位 プラットフォーム戦略他著書多数元興銀マンゆかし会員 

「レストランを開きたいと思っても、厨房で一日23時間働く覚悟がなかったら、やめたほうがいい」(Nike創業者 フィル・ナイト)


急に涼しくなりましたね

風邪などひかれないように!


最近Facebook経由で素晴らしい人との出会いが増えています

Twitterが荒れてきてしまっていて(クオリティコントロールを失っていっていますね)

スパムばかりになってきましたが FBはよりクオリティの自浄作用が起きていると感じています

やはり実名の凄さでしょうか

ただ海外の知り合いやクライアントの中には FBはPrivateで 仕事関連は Linkedin

という方が結構います

Google+がこのあたりのニーズをうまくとらえていくのかもしれませんが私は


FB中心です


Google+のデザインがどうもあわないというだけなのですが、、、


最近知り合いので東京から移住する人が増えている気がします

以前からのシンガポールやハワイに加えて沖縄 九州などなど

年齢的にアーリーリタイアメントの方が出てきているということなのかもしれませんし

福島原発のせい(きっかけとして)かもしれませんね


そんななか見つけたのが バリ島やマレーシアタイなどの国への移住が結構

シルバー世代に人気?があるのかもしれません(詐欺なども多いようですが)


バリ島などだと月額10万円以下でプール付の豪邸でメイドさんをやとって(義務のようです)

のんびり暮らしている日本人の年金生活の方もいるように聞きます(本当はよくわかりませんが)


ただ日本円が75円代(対ドル)という史上最強の今ならばこうした生活も検討してみる

のも悪くないと思いますが 将来日本が破綻すれば 逆に日本人がメイドになる時代も

いつか来るのかもしれないなどと思ってしまいます


先日100億円以上資産がある方とランチをさせていただいたのですが

それでも働きまくりでいる理由として

世の中に新しいものを作り出したい 自社の株が最も高い運用先だった

とのこと


経済やお金という尺度以外で 自分の生きている意味 を考えてみれば

人それぞれだということですね

私はやはり 学んでそれを教育という形で広めていく 本を書く などの

創造的な仕事をしていると 寝る間もなくてもパッピーだという感じです

FBにも書きましたが 「情熱」のある人と一緒にいると自分も成長しますね

 最近もっともっと勉強をしたいと心から思う50前(笑)。

持つべきは常に前向きチャレンジングな素晴らしい仲間であり友人だと思う。

「レストランを開きたいと思っても、厨房で一日23時間働く覚悟がなかったら、やめたほうがいい」(Nike創業者 フィル・ナイト)


あなたが夢中になれるものは何ですか?

お金は結果であり目的にはなりえないんですねきっと^^


プラットフォーム戦略/平野 敦士 カール

¥1,680
Amazon.co.jp

たった一人で組織を動かす 新・プラットフォーム思考/平野 敦士 カール

¥1,575
Amazon.co.jp