野菜のちから -6ページ目

野菜のちから

こちらのブログでは目黒ガーデンでのワークショップの内容や告知、また「食と健康」について
情報を発信していきます!ブログを通して皆様と一緒に“正しい食”を考えてゆくことができれば幸いです。

「ゲルソン療法・治療法ワークショップ」
講師:氏家京子

2014年7月5日(土)13:30-15:30(13:00~受付開始)
場所 モアーク目黒ガーデン・2階
2014年7月12日(土),13日(日),26日(土),27日(日)計4日間、各日11:00‐15:30
最終日のオプション無しの方は27日のみ 14:00終了。
受講料70,000円(税込)、オプションは+28,000円(税込)
★ 4日間とも、ゲルソン療法の昼食付き
最低催行人数2名。(お申込み締切日:7月6日(日)
※詳細については、氏家京子さんまでお問い合わせください。

東京都内では初の本格的なゲルソン療法のワークショップを氏家さんが開講されます。
4日間の通学で下記の内容を受講・体験等することができます。

○合計6つの講義
○1回の調理実習
○個別 サポート(オプション)


日本で唯一の米国ゲルソン・インスティテュート認定ケアギバーである氏家京子さんが教えるゲルソン療法の実践方法講座です。具体的な実践方法を教えて下さるので本格的にゲルソン療法を実践してみたいと考える方におすすめです。
もちろん、がん以外の病気治療として関心があるかたや、ご健康な方でも、お役に立てていただけます。

この講座で使用するテキストは、米国ゲルソン・インスティテュートが使用しているワークショップテキストと同じものです。年に 3回、内容が更新されているので、もっとも新しいゲルソン療法を学ぶことができます。

※がんの患者さんが本ワークショップへのご参加を希望されていて、その後のゲルソン療法実施をご家族やご友人にご協力 していただくことになっている場合は、そのご協力者のかたもご一緒に受講されることをお勧めいたします。

[オプションについて]
オプションでは、各患者さんの診断情報、検査情報、病歴などをご提示いただくことによって、そのかたにとって最も現 実的に実行しやすいゲルソン療法のスケジュール案を個別に氏家さんに組んでいただけます。
個別のご相談や、サポートが必要だと思われ るかたは、オプションを合わせてお申込み下さい。




お申込み方法
●お電話でのお申込み
  TEL:03-6451-0083 (月曜定休日  営業時間10:00~19:00、日曜祝日10:00~18:00)
●メールでのお申込み
  メールアドレス moarc-garden@yukiyasai.com
  お名前、お電話番号、参加人数(2名様以上でご参加の場合)、参加したい講座名・開催日
  を必ず記載の上、送信ください。
 
←イベント一覧・講師一覧へ戻る
「健康をつくる食べもの&食べかた」第2回
~自然治癒力と酸性食品&アルカリ性食品~
講師:氏家京子

2014年7月5日(土)13:30-15:30(13:00~受付開始)
場所 モアーク目黒ガーデン・2階
ご参加費 3,500円(税込)   定員:40名


本講座は、がん治療で有名なゲルソン療法の理論的な背景を深く学ぶことで、がんではないけれども健康に気をつけたいかたや、何らかの不快な症状に悩まされているかた、生活習慣病を改善したいと考えているかたが、自分で自分に合った食事法をデザインできるようになることを目的とした講座です。

第2回目は、酸性食品とアルカリ性食品について学びます。私達 が日々食べている食品を二つのグループに分けるだけでなく、

どちらを、どのくらい食べたら良いのか?
それは人によって 違っているのか?
その結果、どのように自然治癒力に影響が出るのか?

を学びます。

1回のみの受講で も、ご参加いただけますので、ご関心があるかたは是非お出かけください。






お申込み方法
●お電話でのお申込み
  TEL:03-6451-0083 (月曜定休日  営業時間10:00~19:00、日曜祝日10:00~18:00)
●メールでのお申込み
  メールアドレス moarc-garden@yukiyasai.com
  お名前、お電話番号、参加人数(2名様以上でご参加の場合)、参加したい講座名・開催日
  を必ず記載の上、送信ください。

←イベント一覧・講師一覧へ戻る

ゲルソン教会推奨『ノーウォークジューサー』とは?



2014年4月12日
氏家京子さんの講演会より②



先日、4月12日に行われたモアーク目黒ガーデンでの講演会。
講演会が始まる前には、お越しいただいたお客様にノーウォークジューサー(米国ゲルソン協会が、正式に認めているジューサー)で絞ったジュースを飲んでいただくため、京子さんの旦那様が一心にジュースを絞ってくださいました。

ノーウォークジューサー

このジューサーのポイントは、ニンジンの繊維がジュースの中に出ない、というところです。氏家さんのお話によると、この”少しでも多くの繊維をジュースから取り除く”ということがゲルソ療法のカギとなるそうです。
繊維があると体への栄養素の吸収を阻害してしまうようなのです。また、繊維を摂りすぎるとお腹が膨れてしまい、たくさんのジュースを飲めなくなってしまいます。
つまり、人参の栄養がたくさん摂れていないことになります。



ニンジンジュース作りの様子をご紹介いたします。↓↓↓
ノーウォークジューサー3
このノーウォークジューサーは操作が2段階(粉砕、搾汁)になっています。
①ニンジンを粉砕する。
②ニンジンを布に包む。
③②のニンジンをプレス機の部分で圧搾する。
④完成。



病気になるのは体内で【自然治癒力】が造られないから?!


2014年4月12日
氏家京子さんの講演会より①



人はなぜ、病気に陥ってしまうのでしょうか?病気を作り出す要因としてはストレス、栄養不足、栄養過多、寝不足・・・考えられるものは沢山ありますが、通常の人の体内ではそれらの要因を跳ね返す『自然治癒力』があります。
しかし、体にこの『自然治癒力』を作る能力がなくなってしまうと病気になってしまうらしいのです。

さて、ではその『自然治癒力』はどこでつくられるのでしょうか?
そして、どのようか過程を経てその『自然治癒力』の生産力が低下してしまうのでしょうか?


ゲルソン療法を紹介していただいた氏家京子さんの講演会では、体が治癒力を作れなくなる過程や、それをどのように食い止めるのか、について簡単な図解をしながらお話していただきました。

【自然治癒力】が低下する過程を知っていれば、それを回復させる方法が自ずと見えてきます。自然治癒力が回復すると体が悪性細胞を殺すための治癒炎症を起こしてくれます。
ゲルソン療法ではこの【自然治癒力】の回復を図り、体の治癒を促します。
氏家京子さん

健康雑誌の取材記者・編集者としてご活躍された後、転職で米国統合医療サービス企業の営業を経験後に、フリーランス・ジャーナリストとして独立されました。海外の自然療法についての取材経験が豊富で、自然療法に精通していらっしゃいます

お仕事を通じてゲルソン療法(詳しい説明は下記をご覧ください。)と出会い、2009年にはマックス・ゲルソンさんの娘シャルロッテさんの本を翻訳され、現在は米国ゲルソン協会公認のアンバサダーとして、日本でゲルソン療法の普及に努めていらっしゃいます。


氏家さんの講演会では「健康」と「食」の関係、ゲルソン療法の概要などを学ぶことができます。
ゲルソン療法を開発したマックス・ゲルソン医師の臨床実績にもとづく知識に、現代の栄養科学の知識、記者として取材してきた知識などを加えて一般の方にもわかりやすくお話ししていただけます。

氏家さん西村代表とともに
氏家さん
モアーク代表西村(右)とともに



<ゲルソン療法とは?>

ゲルソン療法とは、マックス・ゲルソン医師が多くのガン患者を救った、自然な食物の持つ力を利用した自然療法です。日本ではまだあまり知られていませんが、欧米ではよく知られた療法であり、ゲルソン療法でガンを治した患者は何千人もいると言われています。

ゲルソン療法は大量の野菜ジュースの摂取、有機野菜の食事を要として体の自然治癒力を引き出して病気を癒します。



<氏家京子さんの翻訳本>

2009年にゲルソン療法を開発した故マックス・ゲルソン医師の娘シャルロッテ・ゲルソンさんの著書『ゲルソン療法~がんと慢性病のための食事療法~』を翻訳されました。

その他、
『ゲルソンがん食事療法・クッキングブック【基本編】』
『タイプ別 メタボリック食事法』
『乳がんリスクファクターのすべてを知る!』
『沈黙の血栓 患者にも医師にも役立つ知識』
など翻訳本が多数あります。