市役所行ってきました! | ♪おじょのひとりごと♪

♪おじょのひとりごと♪

私「おじょ」ののほほん日記です。
笑いあり?愚痴あり?生活暴露あり?の主婦ブログをお楽しみください。

今日、病院から「所定の診断書」を発行してもらったので、自立支援医療(精神通院)受給者証の更新手続きに、市役所へ行ってきました。


ご存知の方も多いかと思いますが、私のように神経疾患で通院している方は医療費負担が1割になる制度です。しかも、世帯の所得によりますが、1ヶ月の医療費に自己負担限度額がつくので、(私の場合5000円です)それ以上の医療費の負担はしなくて良い制度なのですチョキ


この制度はずいぶん前から活用させてもらっているのですが、この受給者証の有効期間が2年から1年に変更されていたのは知っていたのですが、この更新時期をすっかり忘れていましたあせる


市役所からは何も連絡が来なくて、私の場合、2月末で期限が切れるので結構ギリギリでしたあせる

受給者証の更新手続きは、「所定の診断書」「健康保険証」「印鑑」があればすぐに手続きが終るのですが、肝心の「受給者証」が発行されるまでに1ヵ月半~2ヶ月かかってしまうとの事でした。


え~~~~!!


なぜにそんなに時間を要するのかいな!?

手のひらサイズの紙の受給者証には、たいした事書いてないよ~ダウン

お役所さんの発行作業ってそんなに大変?管理がしっかりしているようには思えないけどあせる


結局私の場合、新しい受給者証が交付されるまでに、有効期限が切れてしまうのでどうしたらよいのか聞いてみたら


「新しい受給者証がくるまで、この紙を病院に提出してくれれば大丈夫です」


紙って更新申込書(控え)1枚でよくある3枚つづりの複写版。


その場で発行出来そうな受給者証なんだけどな~汗


ちなみに、受給者証の内容に変更が出た場合は、同じ用紙に「変更点」を記入して出すと、今持っている受給者証に二重線で訂正して、訂正印を押して完了ガーン

ものの数分です。


更新で数ヶ月って・・・ちょっと考えられないですわむっ


応援お願いします→