【小豆島八十八ヶ所霊場76番奥の院 三暁庵】 | 【香川 丸亀】もあいさんちのブログ 

【香川 丸亀】もあいさんちのブログ 

糸かけ曼荼羅、各種パステルアート、各種インストラクター講座、親子アートワークショップ等開催中☆
出張講座も承ります!
お問い合わせはお気軽に♪
moai_art_works@ymail.ne.jp
件名は「問い合わせ」で送信して下さいね!

翌日は、予定を決めずその時の気持ちに任せて動いてみることにしました。そして車を走らせ、向かった先は…。


小豆島八十八ヶ所霊場第76番 金剛寺 奥の院 三暁庵

通称『笠松大師』の名で親しまれているそう。


梵鐘
大師堂

御本尊 弘法大師

御真言 南無大師遍照金剛

大師堂にはニ体の大師像がお祀りされていました。
石造りのお大師さまは文政四年阿州月夜村(今の徳島県阿南市新野月夜村)より招来したもの。
木造りのお大師さまは、明治六年頃の高野山女人堂を勧請したものといわれているそうです。
弘法大師が巡錫のおり、この地で松の枝に笠を掛け、汚れた衣を洗おうとしたが、水が少なく不自由をされた。大師は清水を湧出させ、村人は大師の威徳を偲んで小堂を建てたのがこの庵の始まりという。
笠松大師 お恵みの水
境内
修行大師像

弘法大師御衣洗の池

お世話をされている方が用意してくださった、冷たくて美味しい麦茶と飴やお菓子、そして凍らせた干し柿をお接待でいただきました。冷凍干し柿は初めて食べたのですが、食べるのが勿体ないと感じるくらいとても綺麗な色!凝縮した甘さがあって、とても美味しかったです。優しくお声がけくださり、その場がほっこりと和やかな空気に包まれるような感覚でした。ごちそうさまでした。ありがとうございました。

木々が揺れ、木洩れ日がさす小道を少し散策しました。

三暁庵さんの駐車場の横には、石黒大明神・七聖権現様がお祀りされている祠がありました。
リンパ浮腫を持つ右足の事、年を重ねるにつれ感じる足腰の衰え…静かに手を合わせました。


お疲れさまです。
お休みの方もお仕事の方も
穏やかな夜をお過ごしくださいね🌠

お読みくださりありがとうございます💠