【四国三十六不動霊場 第27番 常福寺】 | 【香川 丸亀】もあいさんちのブログ 

【香川 丸亀】もあいさんちのブログ 

糸かけ曼荼羅、各種パステルアート、各種インストラクター講座、親子アートワークショップ等開催中☆
出張講座も承ります!
お問い合わせはお気軽に♪
moai_art_works@ymail.ne.jp
件名は「問い合わせ」で送信して下さいね!

四国三十六不動霊場 第27番札所 
常福寺(じょうふくじ)

【山号】
 邦治山
【院号】
 不動院
【宗派】
 高野山真言宗
【御本尊】
 延命地蔵菩薩・大聖不動明王
【御本尊御真言】
 ・オン カカカビ サンマエイ ソワカ 
 ・ノウマク サンマンダ バザラダン

  センダ マカロシャダ ソワタヤ 
  ウンタラタ カンマン

【不動明王名称】
 火伏不動
【開山】
 邦治居士
【創建年】
 大同二年(807年)
【童子名】
 虚空護童子(こくうごどうじ)
【御真言】
 おん めいがしゃに へんばらうん そわか
【童子の教え】
 自分勝手をやめて直してカンマンボロン(禅定行)
【御詠歌】
 災いを 三千歳百々歳 永劫に 我は守らん 火(非)核の国を
【所在地】
 愛媛県四国中央市川滝町下山1894
【電話】
 (0896)56-4523
【略縁起】
 平安時代初期、大同二年(807年)邦治居士が地蔵菩薩を祀り当地に庵を結ぶ。弘仁六年(815年)四国巡錫中の弘法大師が地域で流行していた熱病を錫杖と共に邪気を地中に封じ込めた。その杖から椿が芽を出し、大木となったことから『椿堂』と呼ばれるようになった。
不動明王は火伏せ不動とも呼ばれ、諸厄降伏、長寿健康にご利益がある。

山門(鐘楼門)
本堂
火伏不動尊像
お迎え童子像(虚空護童子)
おさわり大師・お杖椿
おさわり大師(別名身代わり大師)
大師堂

客殿
納境所
御詠歌

ご住職にご対応いただきました。

御朱印
御影
穏やかな表情で静かに佇まれるおさわり大師像と、力強い迫力のある真っ赤な火伏不動像が、今でも強く心に残っています。帰り際に見た美しい椿の香りに見送られ、常福寺さんをあとにしました。
お読みくださりありがとうございました。