私の漫画の描き方-デジタル作画編- | 月に星ー漫画ブログー

月に星ー漫画ブログー

漫画描きのブログです。

前の記事でトーンの削り方とか漫画初心者のアドバイスなどを載せてましたが、

今回は私の漫画の描き方載せますね!

画像は連載漫画の1話目の扉絵を載せつつ説明していきますので、少しでも参考になれば嬉しいです爆笑

 ※ご注意 私の作画の描き方ですので、あくまでも一個人の意見として参考程度にして下さい※


ページ設定やコマ割りを済ませた後で、ネームを元に下書きしてからペン入れします!!

私は目→鼻→眉毛→輪郭→耳→口の順に描いてから、髪や体を描きます鉛筆

髪だけ別レイヤーに描いて後で重なりを消せるようにしてます。

前髪→横髪→頭頂部→後頭部の順番に描いていきます鉛筆

①線画がこちら↓


②ベタを塗り、ツヤベタもこの時に塗ります↓



③トーンは決まっている柄や服とか髪の毛など貼っていきます↓

レイヤーを固定して、トーン60L30〜50%を使って貼ります。

柄トーンやキラキラトーンやグラデーショントーンも貼ります。



④影のトーンはその後で貼り、トーン削りやホワイト(白抜き)を最後にして完成!↓




あとセリフやフキダシはペン入れが終わった段階で私は入れています。

コマの構成とか目線誘導などを考えて、フキダシの大きさとかキャラの大きさを変えることが出来るのでそうしてますびっくりマーク


以上が私の漫画の描き方でしたチョキ

最後まで読んで頂きありがとうございますルンルン