昨日は鹿児島今日は宮崎県迄全駅制覇 | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼

5/14(10日目)
今日は宮崎市高岡町 
道の駅高岡で朝を迎える

ここ高岡はビタミンの父と言われる

高木兼寛の生誕地

それに因み道の駅高岡ビタミン館だそうです


10:00頃道の駅高岡を後に

北上しながら宮崎県内の残りを巡り大分県へ

きょう一駅目は道の駅つの

国道10号線沿いのわりと大きな道の駅

駐車場は広くて平坦


レストランは海鮮物が食べれるし

農産物なども豊富でちょっと楽しめます

相方が初物のスイカ買ってきました

小玉スイカですがズッシリと重い

タネも食べれるそうです



さらに北上して道の駅日向

ちょっと駐車場が窮屈な道の駅

スタンプのみ押させてもらいました


きょう三駅目はちょっと内陸部に入り

道の駅とうごう

寂しい所かと思っていましたが

隣にスーパーが有ったり

他にも2棟ぐらい

建物(何の施設か調べてません)が有って

駐車場には車が多く停まっていて

賑やかで驚きました


四駅目は宮崎県最後の道の駅北浦

塩が人気なのかな


裏の広場から見る景色が気持ち良い

キャンプ場もあり

これからの季節楽しめるのでは

スタンプを押して早々に次に進みます


大分県に入り道の駅かまえ

以前は海鮮丼をよく食べにきていましたが

最近はちょっと足が遠のいています


そしてきょうのお宿

高速から降りればすぐの

蒲江インターパーク

レストランでは海鮮物が食べれたり

海鮮等のバーベキュー施設有り

ちょっとした魚介類もありいい所です


昼間買ったスイカです

スイカ好きの相方が言うには

すごく甘く糖度は13ぐらいあるらしい


インターパーク夜中の駐車場

我家の車だけです

でもここは不思議と寂しくない所です


早朝5:00ごろの様子


5/15 きょうは近場の道の駅を少し巡ってみます