霧島烈罅水(れっかすい)の泉 | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼

5/13(9日目)
道の駅おおすみ弥五郎伝説の里で
朝を迎えました


この日一駅目

鹿児島県曽於市末吉町の道の駅末吉

9:00開店でしばらく待機


次は同市内の財部町

道の駅たからべ


曽於市のすぐ北が都城市

都城市には霧島ファクトリーがあり

ここは霧島裂罅水が無料で汲めるそうなので

行ってみることに


次から次に水汲みに訪れる人たち


4つの蛇口が有り

意外と早くもらえることが出来ました


誰でも自由に汲める様に解放されています


我家は30ℓ程いただきました

奥の20ℓは飲料水用

残り20ℓは台所洗浄水予備


水を頂いた後は

都城市の道の駅都城へ

街中の道の駅で落ち着かない雰囲気でした


都城からは一気に道の駅霧島

ここは4月にも来ており霧島神宮で参拝

神話の里公園から見る道の駅霧島

眺望のいい施設です


神話の里公園にて


霧島から北東に下り

12;00過ぎ道の駅ゆーぱるのじり

温泉施設の有る道の駅

この日はまだ途中だが入浴する事に


入浴後東へ移動

道の駅山之口


次に進んで山間の道の駅田野

駐車場に車がない

休みか?


おっと〜‼︎  今回2駅目


ちょっと疲れを感じながら

道の駅フェニックスへ

相方が買った宮崎産ライチ

1パック2200円びっくりです

今やなんでも高い


ここできょうの終点としたかったが

トイレも良くないし

夜でもここは騒がしそうなので

疲れを我慢して北上

前回4月にもお世話になった道の駅高岡へ

本日8駅訪問です