鵜戸神宮で参拝 | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼

5/12(8日目)
今日1駅目道の駅桜島を目指し
8:00出発
桜島は昨夜の雨の影響か朝靄に包まれ
火口付近の噴煙は見えず
9:00の開店前に到着も
従業員の計らいでスタンプゲット
桜島の溶岩見学は以前見学済みでパス

次は道の駅たるみず
道中見える風景はびわ畑
此処も開店前で暫く待つ事に
9:00開店
やはり今の時期特産品は枇杷らしく
店頭に並ぶのは枇杷ばかり
相方も買っていました
暫くブログを書かなかった事や
旅の目的が違うので
写真の撮り忘れが多いみたい


道の駅野方あらさの

新しい道の駅ですが

物産館が無くてコンビニ併設でした

もしかして店内に農産物があるかも


4駅目

ここで温泉に入ろうと来たが

生憎の休館日

スタンプは情報館に置いてありホッ!

此処も以前来てます


5駅目

串間市内に出来た新しい道の駅

駐車場は満車で

片隅に停めてスタンプのみ


6駅目

南国風の佇まいはマンゴーで有名な

道の駅なんごう

思い出すのはカボスと車中泊した際

暴走族登場でカボスが恐怖で泣き叫んだ事

可哀想だったな

道の駅なんごうと聞くとカボスが・・・


なんごうの後は

鵜戸神宮が近いので寄り道

今年は此処に私が参るといいらしい

道中の海岸線 鬼の洗濯岩


離合がやっとな道を通り

第一駐車場まで行けば楽ちんです


岩の表面の造形が不思議


洞窟内に本殿が有ります


かなりの人が来てました



今日は岩が気になりました


鵜戸神宮を後に向かったのは

7駅目道の駅きたごう

此処も新しい道の駅でトイレもきれい

14:00前到着で

今日こそレストランで食事が出来る

と思ったが売り切ればかり

1日2食の我々は外食は無理みたい

食事をしながらビールでも飲んで

ここで泊まれば良いかと思って

いましたが叶わないので

先に進みます


8駅目 道の駅酒谷

今日の食事が無い


9駅目 道の駅松山

立派な造りです

でも店内はケーキ類ばかり

ご飯が無〜い


10駅目

道の駅おおすみ弥五郎伝説の里

ここはそばに温泉施設が有ります

ご飯類はここで調達できました