土日は災害級の大雨? | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼

5/15(11日目)
6/16 九州南部が早くも梅雨入り
梅雨に入れば道の駅巡りは

暫くお休みしようと思っていたが
意外と早くその時期になったようで
土日は全国的に雨が降る模様

それも災害級の雨が降る予報

まぁ自宅も近い事だし

近場でお馴染みの道の駅のスタンプ押して

一度家に帰ろう


蒲江インターパークを後に

この日の一駅目

道の駅やよい

ここは10号線に位置しており

高速道路無料区間の起点がすぐ近く

温泉と水族館(淡水魚かな)が併設されています


次は道の駅きよかわ 

神楽で有名な道の駅


道路に沿って長い道の駅で


桃ソフトが人気


この日三駅目は道の駅原尻の滝

名の通り原尻の滝で有名です


原尻の滝を見るために寄ってみるって

感じです


水量があるともっと迫力があります


その後道の駅すごうと波野の二駅を巡り

少し離れている道の駅あそ望の郷くぎの

名前の通り阿蘇の山々が望める道の駅

裏に回るとテラスが有って

こんな景色が出迎えてくれます


平日でも多くの人で賑わっていました


その後道の駅大津まで足を伸ばし

この日の宿は八駅目道の駅阿蘇

ここも平日にも関わらず

入れ替わりの激しい多くの

車で満車状態

ようやく止めれた所で今夜の宿とします


これは道の駅すごうで買った丸福の唐揚げ 

これがとても美味しいのです


5/16(12日目)

道の駅阿蘇での朝は6:00過ぎに起床して

直ぐに小国方面に向う

目的はコインランドリー

朝5:00からやっているのでちょっと便利

洗濯中に食事を済ませ


8:30この日の一駅目道の駅小国


建物はガラス張り


珍しい建物です


きょうは帰宅しながら

道の駅を訪問します

二駅目は道の駅竹田 

三駅目は道の駅あさじ

今回の旅で最後は道の駅おおの


梅雨が始まるまでの前半戦は終了です

今回は

自宅から南は殆ど回れたのでヨシとしましょう


今回訪問した道の駅  77駅 

走行距離  1900km

使用ガソリン  280,47ℓ

燃費    6,8km/ℓ

ガソリン代  50169円

平均ガソリン代  178,9円/ℓ     

      最安値166円  最高値189円


応援ありがとうございました