きのう丹頂鶴自然公園で貰った写真は
あの大きくなった子タンチョウがヒナの時のもの
どんな生き物でもちっちゃい時は可愛い
早朝霧雨が降った阿寒町
コインランドリーが6:00開店
それに間に合うよう早めに道の駅を出て店頭で待機
開店と同時に入店して洗濯開始
終了までの間に朝食を済ませる
阿寒町ではきょうも天気が悪いのか?
なんてガッカリしてましたが
移動するにつれ天気が良くなる
最初は幕別町の道の駅「忠類」を目指し
無料区間の高速を走行
無料区間で初めてのパーキングがあったので
寄ってみました
来た時はまだいなかった後ろにいるタンクローリー
写真撮っているとなんか様子がおかしい
行って見ると後ろがこんなになってました
ちょっと傾いてます
地面には一本のキズがこちらまで
横に行って見るとホイルが無い
ハブボルトが全て破断してる
運転手さんに話し聞いたけど
最初はバーストしたかと思ったらしい
しかし結果はこの有様
パーキングが近かったのでここまで
ノータイヤで自力走行して来たらしい
積荷は灯油らしい
他人を巻き込むような事故にならなくて良かった
と言ってました
タイヤ2本は道路公団の作業車が運んできてました
外れたタイヤでの事故も無くて良かったね
北海道の道路はデコボコで
常に車輪がショックを受けるので
いつの間にか破断するほど傷んできてたのでしょう
我家のキャンカーは
全てのハブボルトを交換してきたから
ホイールの緩みさえ無ければ大丈夫でしょう
しばらくパーキングで休憩していたが外は暑い
車内はエアコンで24℃
道の駅「忠類」目指してましたが急遽変更
襟裳岬に行こうか?なんてなりました
が・・・またまた変更
なんか疲れたので
途中の道の駅「コスモール大樹」に決定
駐車場一番奥に行く
外気温は相変わらず32℃ぐらい
日差しを浴びるとそれ以上に感じる
しばらくエアコン効かしてここで待機
ポタ電でエアコン稼働させられそうなので
車の少なくなった夕方
表側トイレの近い方に出てきました
朝までポタ電で
エアコンを稼働できるかやってみます
北海道入りして72日 家を出てから77日目