電気が少なくなった  (白糠町) | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼

道の駅「厚岸グルメパーク」の朝

裏の散策路から厚岸の町を眺めてます

洋上は霧に包まれていて遠くは何も見えません

昨夜から雨は時々降っています


掃除をしていたおじさんと立ち話をしたが

「この暑さと長雨 今年は異常だよ

    いつもだったら寒いぐらい涼しいよ‼︎」

との事

いつもだとここは涼しいんだ

妙に納得するが・・・


北海道に来るたび

何かしらよく異常気象に遭遇する

今度来る時はどうなるんだろう?


話は変わって

ここ数日日照不足で

ソーラーパネルでの充電ができない

昨日は湿度が高かったのでエアコンを使用

今朝は朝食の準備等に電気を消費

この分だと1日持たないだろうから

何処か広いパーキングに寄って充電したいと

9:00過ぎ道の駅を出発


寄り道したのは「あっけし望洋台」

ここは道路や駐車場より一段高い


駐車場はかなり広く

発電機を稼働させても

誰の迷惑にもならないだろう


片隅に停めて発電機を稼働


上のデルタ1000 残量17%

曇りでもソーラーで31w位発電してる様です

それだと満充電まで32時間かかります


下のデルタ2000 残量は53%  

テレビや諸々消費が32w使いながら

発電機からの充電が900w位(入力は制限している)

1時間で満充電になります


多分両方で2時間ぐらいかかると思います


予想通り2時間ほどで両方の充電完了
これから釧路方面へ向かいます

海岸線は霧が濃くて速度は60Kmぐらい

日頃もこんな速度で走ってくれるといいのにな


途中

釧路でガソリン入れたり買い物など

諸々済ませていたら遅くなり

釧路で遊ぶのはやめて先まで進みます


道の駅「しらぬか恋問」


すぐ前は(道の駅からは裏)海ですが

激しい波音ばかりで波は見えません


北海道入りして70日  家を出てから75日目