北海道に来て花を見てないので花を見ようと移動
どこに行こうかとなって
先日テレビでやってた色彩の丘に行くことに
移動距離がかなりあるのでウンザリする
でもする事がない
移動します‼︎
って事で
ここは今回何度目かな?美幌峠
青空が欲しい景色です
でも霧がなく屈斜路湖が見えるので
つい ブログネタに撮ってしまう
でもあそこまでは上がれません
きょうも暑くなりそうです
通い慣れた景色になりました
最近移動が面倒臭くなりました
北海道どこに行っても距離がありすぎます
今回の移動距離は1日で行ける距離ですが
昨日はここまで
道の駅「おんねゆ温泉」
兎に角暑いです
昨夜は発電機が回せず
ポタ電でエアコン使ったので電気があまり無い
朝4:00過ぎに出発して
ここは石北峠 今回2度目
北海道移動に付き物の峠越え
誰もあまり立ち寄らないので
発電機でポタ電に電気貯めながら朝食にします
層雲峡まで24Km 旭川まで91Km
また鹿が現れました 熊でなくて良かった
食事が済んでポタ電も腹一杯になった頃
相方が色彩の丘に今日行くみたいな話になり
急遽出発
9:30頃到着
かなりの人が来てましたが
未だ少ないので駐車場にはすぐに停めれました
朝から暑いです
定番のこれから
歩いて回るのは
暑くてたまらないのでカート借りました
運転は相方
道は悪いし急斜面
大変ですがレッツゴー
15分で回らないといけない
追加料金取られます
ボッタクリです
のんびり見学なんて出来ない
ここから写すと綺麗だろうなんて
考える暇なんて無い
相方がカートの切り返し中
まぁ良いビューポイントなんて見つけれない
テレビなんて綺麗に撮るために
最高の場所探してるから
わたしはせいぜいこれくらいです
15分は忙しい
歩かなくても汗はかきます
もう一度あそこまで行って写真撮る気になりません
これで終了です
移動時ゼルブの丘寄ってみましたが
バギー専用のコース取りをしている様なので
徒歩での花見学はしづらそう
下からちょっと撮って終了
こう暑くては何をするにも嫌になりそう
旭川市内に行ってみましたが
やっぱり街中は暑い
目的のお風呂とガソリン給油を済ませ
暑い内陸部から撤退します
これからまた少し北上して涼しいか確認してきます
きょうは道の駅「絵本の里けんぶち」
ここも日が沈むまで暑い
超隅っこで発電機回してエアコン入れる
夜は昨日と変わって此処は涼しい
北海道入りして56日 家を出てから61日目