砂湯(屈斜路湖)の朝
どうも天気が良くなさそうです
砂湯標識の日付は昨日のままの7月23日
きょうは7月24日です
天気が良ければ早朝に津別峠まで行って
朝を迎えようと思ってましたが
こんな天気なので中止
きょうは買い物に中標津まで行ってきました
朝食を済ませ
8:00過ぎに駐車場を出発して9:00過ぎには
中標津に到着
先ずはモダ石油でガソリン給油
その後ホーマックに買い物に行く
すると
駐車場に我家と同じIO(オルビス・イオ)発見
隣に停めて買い物へ
買い物済ませ戻って来ると
イオの持ち主ご夫婦が会いにきてくれました
5年前枝幸蟹祭りでご一緒させていただいた
多摩ナンバーの福島さんご夫婦でした
5年前はカボスの都合で早めにお別れして
記憶が薄れてましたが
先方の方はよく覚えてくれていました
しばらく談笑してお別れ
またどこかでお会いできたらと思います
きょうは
開陽台に行ってみました
開陽展望館
上がってみるとこんな感じになってます
360°パノラマですが
生憎の天気で見通しがあまり良くありません
北海道遺産 根釧台地の格子状防風林が
綺麗に見えるはずですが
ちょっと分かりにくいですね
駐車場です
天気がいいと遠くの山々が綺麗に見えるはず
下におりて
ここからも格子状防風林が見えるはず
防風林に囲まれた台地が見えるはずですが
上空からでないと防風林が連なっていて
林か森の様にしか見えない
北海道は定番の様に熊笹が多い
ここの駐車場で車中泊でもしようと思いましたが
牧場の堆肥の匂いがきつくて諦めました
そうそう
念願のくるくる寿司行ってきました
写真撮るの忘れてて
途中で携帯取りに車に戻りました
我家定番の茶碗蒸し 味は甘目でした
相方が好きなんで
わたしはもっぱら青物が好き
九州ではないだろう名前忘れた
こんなもの
真イワシ シメサバ(写真なかったか)
イカ
炙りとろサーモンのレモン添え などなど
青物はよく食べました
お酒が飲めないのがちょっと残念
九州ではスシロー,くら寿司がメインですが
今はネタがショボイので敬遠して行ってません
きょうのお寿司
値段はそこそこしますがネタはデカいし新鮮
花丸ですね
また行くか?持ち帰りを実行するか?
途中ビラオの湯で入浴
帰りの道中 雨が降り出す
きょうの宿は昨日のところ(砂湯の駐車場)
明日は天気が良くなるかな?