昨夜は道の駅パパスランドさっつるで一泊
8:00過ぎ車外が騒がしくなったので出てみると
麦刈りを始めるようです
広大な農地で行う麦刈りは農機具がデカい
動作する音は建設工事を行う重機並み
麦は地上から30cm程が残され
5〜6mの幅で刈り取られていきます
車両価格は5000万円ほどするらしい
刈取 雑穀
要らない部分の細断までするから
音もでかいが後方の埃もすごい
北海道の農業は規模がデカい
ある程度貯まるとトラックに積み込み
かなり広い畑でも1時間ほどで終了
次の畑へ移動していきました
朝は麦刈り見学
午後は藻琴山で行きそびれていた
小清水725へ行ってみました
駐車場には小清水高原と書かれた石碑
藻琴山は小清水町や美幌町など
4町ぐらいにまたがる山らしい
軽食のとれる展望所
裏に回ると
建物からでなく外から屈斜路湖が望める場所が
100m程先にあるようです
階段を降りていき
ちょっとした林を抜けると
ちょっと開けた所が見えてきました
霞んでいますが見えてきました
霞んでいなければ
屈斜路湖が綺麗に見えたのに
ちょっと残念
ハイランド小清水725入ってみます
真ん中に暖炉 周囲に見晴らしのいいテーブル
ちょっとしたお土産も置いてありました
外に出れば展望所もあります
外の展望所からの眺め
周囲の山々が見渡せます
後は藻琴山があるので
360度のパノラマではありません
屈斜路湖の展望は外で見た感じとあまり変わりません
北の空はこんなに綺麗なのに
ちょっと残念な屈斜路湖の展望でした
きょうの宿泊はここの駐車場でと思いましたが
明日の予定もあるし一旦山を下りることに
着いたところは屈斜路湖畔の砂湯駐車場
砂湯側から道路ひとつ隔てたところ
砂湯側はレストランに売店そして砂湯
砂湯と言っても足のみ
大人200円ぐらい時間制限があったかな
チケット販売は終了していますが
砂湯を楽しんでいる人たちがいます
もうすぐ日の入り
しばらく待って日の入りです
きょうも1日無事に終了
北海道入りして53日 家を出てから58日目