日の出岬キャンプ場  (雄武町) | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼

きょうは興部(おこっぺ)まで下って

おこっぺアイス

相方はワッフルコーンのミルク

風があるので溶けるのが早い

形がどんどん崩壊していきます


私はカップでキャラメル

ミルク100%って事で濃厚な感じ

もう一個ぐらいいけそうでした


おこっぺまでソフト求めて南下しましたが
きょうの目的地はひとつ手前
ソフト食べたらまた北上して雄武(おうむ)町は
日の出岬のキャンプ場まで


キャンプ場の駐車場での車中泊は400円

ゴミの回収は無し各人持ち帰りです

トイレは綺麗でウォシュレット


入浴はすぐ近くのホテル日の出岬でできます


テントサイトから見た駐車場

駐車場とテントサイトの間は

展望台に続く道路が通っています


流し棟とトイレ右奥は展望台


バンガローは6棟ほどありました


流しはこんな感じ


道の先には展望台



日の出岬展望台ラ・ルーナ


21:00までは照明が点くようです


見通しがいいので2回までが高くない

全面ガラス張り温室状態なので

ムッとして暑い夏の昼間は来れないですね

朝日を見る時間は冷えてて大丈夫かな

展望台から見たキャンプ場の方向

ガラス張りなので写り込みがひどい



とりあえずぐるっと撮ってみます






小部屋にフォトコンテストのポスターと

これまでの入賞作品


外の出て岬の先端まで


崖の下には歩きにくそうな岩が海面まで

明日天気が良ければ綺麗な日の出が見れそう

起きれるかな


駐車場の下は公園になっています


風があるので窓を開けていれば

風の通りが良くて

外気温より車内温度が下がり

非常に涼しいと言うか寒いぐらいに感じます


湯煎中でラベルが見にくいですが

相方が買ってきた東藻琴牛のミートソース

ハンバーグに使うのかパスタなのか

きょうはパスタに使ってみました



なかなかの味で美味しかったですよ


食後はのんびり散歩など


北海道入りして51日  家を出てから56日目