恵山 標高618m (日ノ浜町) | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼

きのうは書く気力も無くスルー

今朝の恵山の様子


きのう朝一は横綱の里ふくしま

きのう福島のなみえ焼きそばを食べたばっかり⁉︎


ここ福島は2人の横綱を輩出しており

道の駅隣には横綱千代の山・千代の富士記念館があり

ちょっと覗いてみました



誰も稽古はやってませんが稽古場が作られ

前のスクリーンに福島の事や横綱の歴史が上映されます


あとは福島町青函トンネル記念館を見学

青森の龍飛岬では見学してないので

此処でみてみます


記念館はトンネルを模しています

色々見学するものはありましたが

説明は難しいです


道の駅しりうち

此処は新幹線が見れるように

新幹線展望塔が作られています


トンネルから出てくる新幹線が見れますが

時間が合わなかったので見れません

撮り鉄だと1日中居るかもしれませんね


道の駅みそぎの里きこない

道の駅満足度1位を

2016年以降4回受賞しているらしいが・・・

此処でのんびりして車中泊でも 

と思いますが落ち着けそうに無いので

先へ進みます


途中海岸線では函館山が見えてきましたが

この天気でははっきり見えません


着いた道の駅はなとわ・えさん

海岸線の向こう山肌が見える茶色の山が

標高618m活火山の恵山です


海に面したいいところで隣の芝生はキャンプ場です

もちろん有料ですがゴミの回収はしていません


望遠で撮ってみました

頂上近くまで車で行けるようなので

翌朝行ってみます



かなりの坂道でやっと上ってきました


結構間近まで車で来ることができました



火口の駐車場まで行く途中展望台があったので

下山途中寄ってみました


晴れていたらすごいのだろうが

きょうは遠くが霞んでいてよくみえません


山の直ぐ下の景色はよく見えます

雲ひとつない天気だったら

素晴らしい景色が拝めたでしょうね


そろそろ下りようと車に戻っていたら

向こうにシカ発見


やっぱり鹿は人間がきらいなようです


北海道入りして33日   家を出てから38日目