RVパークおおぬま  (大沼町) | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼

恵山(えさん)を後に次の道の駅を目指します

最初は縄文ロマン南かやべ

ここは以前寄ったことのある所

縄文遺跡に興味のある方は入館してみるといい


次の道の駅はしかべ間欠泉公園


間欠泉が見れるので300円払って入場します

別府にもありますが昔ほど勢いは無く

しょぼくなっています

ここのはどうかな?

入場したらちょうど噴き上げていて


直ぐに止まってしまいました

10分程待つが これが長い


いいところでおばちゃんが


これまた

最後撮ろうとしてたらおじさんが

長くて1分ほどのショーです

団体さんが入ったら

遠くからは撮れません


きょうは私の誕生日また歳をとりました

歳だけは確実にとれます


次の道の駅の街並み

道路脇には綺麗な花が植えられています


道の駅つど〜る・プラザ・さわら

物産館を覗いてみると魚介類の殆どが冷凍物

傷みにくいものが多いです

ここではイカの塩辛を買ってみました

私好みのイカの塩辛になかなか巡り合いません


次は函館で下船すると我家のコース上にある
道の駅YOU・遊・もり
一度車中泊しましたがトイレがいまいち
リニューアルされた様子も無いので
今も同じかも
スタンプだけもらって次へ

次の道の駅まで行って
そこで泊まろうと思いましたが
ゴミ処理の問題もあるので急遽RVパークへ
お世話になるのはRVパークおおぬま
もちろんゴミ捨て・水・トイレ(ウォシュレット)有り
電源無しで2000円 そこに決めました
アポ無しで直接行きましたが泊まれるようです

電源無しなので
広い駐車場何処でも使っていいという事で
我家はお日様求めて陽当たりの良いところ

夕方涼しくなって大沼公園をぶらぶら


いろんなコースがあって

少しの時間では廻りきれません


木陰は涼しい景色もいいけどね


きょうも日中の天気は良かった


大沼公園から見る駒ヶ岳

山頂にかかる雲がちょっと邪魔

無風だと水面が鏡のようになっていいのにな



きょうのRVパーク

我家を含めキャンカー2台だけのようです


北海道入りして34日   家を出てから39日目