朝方雨がパラつく
きょうは北海道全域曇りか雨模様
昨日まで天気が良かったのに
きのう移動しなかった事が悔やまれる
なんて言うと一箇所に落ち着けない奴と
思われるかもしれないが
天気でないと何処に行っても
面白くない
きょうは大きく崩れないようなので
とりあえず道の駅を潰しに行こう
上陸時訪れた道の駅でスタンプ帳を買ったのが運の尽き
止められなくなりました(不思議な力)
今頃放棄はしたくない(何が良いのか自分でも・・・)
道の駅サンフラワー・北竜を後に
する前にフロントの方に断って
5年前にも貰った公園の水を頂く
ひまわりの咲く頃また来よう‼︎
我家にとって道の駅は
物産館に興味をひく物があるか
車中泊はダメだとか仮眠は良いとか
一方的に禁止と書いている所もあるけど
そこはぬきにして
此処は車中泊しても良いな(居心地)と思えるか
あとは併設されている施設ほかトイレなどみてます
時間的に此処しか無いとなれば・・・・・
大概は次の道の駅まで一か八か挑戦します
要するにきょうは(道の駅)ネタがありません
きょう写真撮ったのは此処だけ
かねのなるまち・ちっぷべつ
金のなる町かと思いましたが
(鐘の鳴る町で) 道の駅鐘のなるまち・ちっぷべつ
開基百年記念塔
高さ100フィート 頭頂には重さ2、8トン鐘
オランダ製のスウィングベル
1日3回時を告げるそうです
上まで上がったけど幸せになる鐘が一つあったので
鳴らしてみただけなので
見えるところにはなかったような
時を告げるぐらいだから
四方八方には聞こえるが展望所には天井が
下から望遠で撮ってよく見れば良かった
相方が手を振っているので一枚
午前中4箇所ほど道の駅を巡り12:00温泉へ
次の道の駅で車中泊をしようと
道の駅あさひかわへ
駐車場はほぼ満車
展示会をやっているらしく
関連団体か個人かの人でいっぱい
諦めて次へ
道の駅ひがしかわ「道草館」
此処は駐車場が道の駅の前になく
2箇所あるがバラバラ
夜のトイレが遠すぎる
って事で次に挑戦
とうとう美瑛まで行くことに
此処がまた駐車場が狭い
前回か10年前来た時に泊まるのを諦めた所
しかし時間が16:00を過ぎそう
ストレスが溜まりそう
次に進むとまた1時間ほどかかりそうなので
此処に決めます
道の駅びえい丘のくら
きょうは結局7か所回る羽目になりました
天気が良ければ美瑛観光でもしようかな
北海道入りして28日 家を出てから33日目